
なりたい自分を目指す歌、再び。「ココロコスプレDoppelganger」公開!
再び、なりたい自分を目指す、全ての「V」の者たちへ―――!!!
私の原点「ココロコスプレ」が「Doppelganger Remix 2024」として復活しました! 当時と今で変わったこととか、変わってないこととか、色んなことを考えながら歌いました。
進むにつれてだんだん私が増えていく、Kapruitさんによる超絶Remixになっているのでぜひ聴いてください。カラオケ版も公開したので、ぜひ「歌ってみた」してもらえると嬉しいです!
ココロコスプレ Doppelganger Remix 2024
歌:バーチャル美少女ねむ
Remix:Kapruit / Arrange:ぼいどす
年末に開催した「バ美肉紅白2023」の練習で歌った歌をレコーディングして作曲のKapruitさんに送り付けたところ 「こんなん絶対私歌ってないぞ… 誰…?」なコーラス山盛りの凄い音源になって戻ってきたので「Doppelgänger (ドッペルゲンガー)」と名付けました。すべて私のメインボーカルを加工して作ってくれたそうです。
2024、新年一発目のアレンジはこちら〜❕❕❕
— Kapruit/カプルート (@Kapruit_) January 1, 2024
ぼいどすさんの編曲を基に、楽曲が進むにつれて歌うねむちゃんが増えていく展開にしています❕(編集で増やしましたw)
一緒にあの頃のノスタルジーに浸りましょう⚡️⚡️⚡️ https://t.co/8U219co5RO
しっとりとしたバラードアレンジはぼいどすさんが作ってくれました。
Vtuber活動はじめて間もない頃に参加させて頂いた企画でした
— ぼいどす🎹 (@ddm4k) January 1, 2024
ねむさんをきっかけに多くの人と出会えたのが一番の宝物です🎉 https://t.co/DcFdXviyB3
当時「ココロコスプレ」というタイトルを考えてくれたのはレムちゃん。
ねむちゃんの「ココロコスプレ」Remix2024。
— レム@🥕 (@Rem_tkhs) January 1, 2024
原曲のKapruitさんアレンジもポップですてきな曲だけど、今回のボイドスさんによるバラードアレンジも、歌詞がしっとりと心に沁みてくるようですばらしいです!… https://t.co/Jw2DI1br5g
私の世界観をそのまま具現化したような作詞はニルスさん。
バラード調remix+mikoお姉さん風の電子ボイスがめっちゃいいな……
— Lord ニルス/九泉似亜 (@nls__) January 2, 2024
そして改めて歌詞ね、歌詞がいい。誰が書いたんだろう🧐 https://t.co/hBSij26VAa
「ココロコスプレ」とは?
もう4年前! 「ココロコスプレ」は2020年にクラウドファンディング「バ美肉を歌で世界に届けたい」で資金調達して制作した、私の初の本格ミュージックビデオです。
あの頃は、ボイチェンで歌を歌う機能がまだ未実装で、このMVでは歌は初音ミクちゃんでした。フルトラ機材もまだ持っていなかったので、モーションアクターはこはるちゃんとMiliaさんに代役をお願いしました。まさか今みたいに音楽ライブを開催したり、フルトラ機材のPRをしたりするようになるとは、当時は夢にも思ってませんでした。何もかもが懐かしい…
当時「ココロコスプレ歌ってみたコンテスト」を開催したところ、50件の力作が集まりました! ここでhalさんと出会って、バ美肉紅白のきっかけになった気がします。
私の目指しているものは、全てこの歌詞に込めた、あの頃のまま何も変わっていません。みんなの力を借りて、一人では行けないところに行ってみたい。もっと楽しい未来を、これから先も作っていきたいと思います。
2024年もよろしくお願いします!
カラオケ版も公開!
カラオケ版も公開したので、私のコーラスで一緒に「ココロコスプレ」歌いませんか? ぜひ「歌ってみた」してみてください!
※「歌ってみた」規約と歌詞は動画の備考欄にまとめました。収益化もOKです。今回は特にコンテストって訳じゃないので、ぜひいつでも自由に歌ってくれると嬉しいです。ハッシュタグ「ココロコスプレ」でツイートしてくれたら、紹介します。
おまけ:サイン本が当たるnote投稿企画「仮想現実での生き方」を考えよう 1/20まで募集中

バーチャル美少女ねむとスイスの人類学者リュドミラ・ブレディキナ氏が共同で実施しているメタバースでのライフスタイルを可視化する大規模アンケート調査プロジェクト「ソーシャルVRライフスタイル調査2023」のレポートが11月6日に公開された。これを記念して、レポートを題材に「仮想現実での生き方」を自由に考えるnote投稿企画を2024年1月20日まで募集中だ。ぜひ年末年始に未来の人類の在り方に想いを巡らせてみてはいかがだろう。ねむが優秀作品を複数選抜し、「ITエンジニア本大賞2023」受賞で話題となった『メタバース進化論(技術評論社)』を本人直筆のサイン入りでプレゼントする。
いいなと思ったら応援しよう!
