見出し画像

雀魂~打牌に魂を込めて

 将棋界では小山怜央さんが奨励会を経験していないアマとして初めてプロ編入試験に合格したことが話題になっていますが、これは現行制度になってからは初めてという意味。

 現行制度以前では、奨励会未経験の棋士として花村元司九段がいらっしゃいました。編入試験合格からプロ入りしたのは1944年と戦時中の話。戦時中で出兵中の棋士も多く、棋士の数が足りなかったという事情もあってか、異例のプロ編入試験が実施されたのでありました。

 花村九段は弟子思いの棋士としても有名で、名ばかりの師弟関係も多い中、毎日弟子達に将棋の稽古をつけたそうです。その弟子の一人が森下九段。私事で恐縮ですが、森下九段には日本将棋連盟主催の将棋合宿(「現麻本」コラム)で大変お世話になりました。私は頭が悪かったので東大に入りましたが、もし棋士を目指していれば森下門下になっていたかもしれません。

棋魂

 ――森下九段が見た花村九段の日常シーンで思い出されるものなどはありますか。
「師匠はよく『棋魂』と色紙に揮毫していました。アマチュアは将棋を楽しみ、プロは魂を込めて将棋を指せ、という意味ですね。色紙に関してですが、師匠が文机で色紙を書いているとき、お茶を頼まれたんです。奥様に注いでいただいたものを机の上に置くと『お茶がひっくり返ったら色紙がダメになる。このような場合は下に置くものだ』と言われたことが印象に残っていますね」

 「棋魂」を麻雀に置き換えたら「雀魂」。実はこれが書きたかっただけというオチなのですが、麻雀はプロもアマも無い世界。全員で麻雀を楽しみ、全員で魂を込めて麻雀を打つ。それが可能なことこそ麻雀の魅力であると私は確信しています。今後もそんな麻雀の魅力を、皆様にお伝えしていきたいですね。

ここから先は

0字

¥ 100

宜しければサポートお願いします。サポートは全てラーメンのトッピングに使わせていただきます。ラーメンと麻雀は世界を救う!