
Nguyen Thai Binhおもスポめぐり
昨日は結局、5時までズンズンと重低音が鳴り響いていた。
昨日?なのか、もう今日だよね。それって。
そんなわけで、ホーチミンで手配したはずの宿から、チェックイン前になって「あなたの予約は見えませんでした、別の人が泊まります」と言われて、急遽手近なクラブストリートで手配したところ、いろいろとハズレで、なんだかなぁという状況です。いっぺん深呼吸してから宿を探せばよかったわ。
昨夜は懐かしい友人と会い、当時住んでいた人しか分からないようなマニアックな話に花を咲かせた。会ったのは二人だけだったけど、みんな、この待ちで出会った頃とは違った立場でこの街に住んでいる。自分も自分で沖永良部島で気張ってきたつもり、なんだけど、この街に来るとまるで自分だけ時間が止まってしまっているような錯覚を覚える。錯覚ならいいんだけどね。
日本からベトナムへ、離島(もっと言えば田舎)から大都市へ。あまりにギャップが大きいと別世界に飛び込んだようで、それまで積み上げた経験や思い出がさも夢だったような。地球上のどこでだって通用する経験は、この世に存在しないとは思うけれど、あまりにそこだけでしか価値がないのもよくないなーと思った。そんなこと考えたことがなかった。忘れないでおこう。
それはそうと、今朝はおもしろいことをした。
沖永良部島(ふだん住んでる島)のユースセンター(※)に勤める友人とコラボってことで、Instagramのアカウントをつないで、宿を出てベンタイン市場をウロウロするまでの様子をライブで配信した。
※AIに聞いたら、「ユースセンターとは、学校や家庭とは異なる若者の「第三の居場所」です。主に中高生が放課後や休日に集まり、ロールモデルとなる人々と出会い、さまざまなことにチャレンジしながら学びを深めていきます。」だそう。
もちろん、ひったくりに気をつけているとはいえ、スマホを取り出して配信しながら悠長に歩くっていうのは、さすがにひと昔前じゃできなかったことかも。いや、案外今でもそうかもしれないが。観光客丸出しなので、セオム(バイクタクシー)のおっちゃん三人くらいに話しかけられた。「Grabだよ~」って言うけど、緑の公式ジャケットが色褪せすぎて最高に怪しかった。
さて配信。あんまりイメージせずにぶっつけ本番で取り掛かったけど、自分の好きなもの(この場合はホーチミンの街並み)を説明しながら歩くのは思った以上に楽しくて、これはぜひまたやりたいと思うものだった。とくにコメントはなかったので、終始「何言ってんだこのおっさん」と思われていたかもしれないが、島の人を中心に100人くらいには見られていたらしい。まぁ告知は30分前だったので、ノーコメントは深く考えないようにしよう。
配信のあと、ちょっとだけ小腹が空いたので、適当な店に入って適当なおこわとカフェスァダー(アイスミルクコーヒー)を飲み、10時頃にカフェに入って隅っこの席で夕方までずっと作業。全国の離島情報を整理するという内容。ベトナムにいて、日本の離島に思いを巡らせる、ふしぎな時間でした。
よく考えたらホーチミンで一日人に合わない日って今日だけだ、少しでも行ってみたいところに行っておこうと思い立ち、といっても思い出のスポット巡りよろしく、昔住んでいた団地の前まで行ったり、その頃によく通った海南チキンライスのお店で夕飯を取ったり。あの頃のルーチンをなぞってみる。お店の店員さん、見覚えがあったから、もしかしたら再会だったかもしれん。なんとなく笑ってたし、うっすら気付いてくれていたと勝手に期待。

昔住んでいた団地(4階か5階の左端)

昔よく通ったご飯屋さん

頼むのは、これか(牛肉玉子かけトマト炒飯)、福建炒飯の二択だった。

家電といえばまずここ、ベトナムのヨドバシかビッカメ的なNguyen Kim。
アパートと飯屋のあたりはNguyen Thai Binhという通りで、地方へ行って帰って来るミニバスの発着地なので、めちゃくちゃうるさくてさらに空気も悪いんだけど、ベンタイン市場から徒歩数分という、立地の良さだけでお釣りが出るくらい便利な場所だった。まぁ、ベンタイン市場に大して用事はなかったけど、日本からゲストが来たときはとにかく合流しやすかったのだ。
香港のクーロン城に憧れていた自分は、一度でいいから超ローカルな団地に住みたい!と思ったけど、そんなタイミングで外国人名義では団地に住めなくなり、ベトナム人の友人に頼んで名義を貸してもらって住むことになったのでした。今思えば強引なお願いをした。大家さんの老夫婦とは言葉が通じなかったものの、すっごいいい人だったから、トラブルはゼロだったけど。
ホーチミンの大通りは大きく変わったけど、Nguyen Thai Binhはパッと見の外観こそ変われど、意外とお店自体はしっかりと残っていて、それがうれしかった。オーナー直経営のお店が多いからなのかな。し・ら・ん・け・ど!
*
ところで今日は、ある発見がありました。
コンビニで缶ビールを買って帰ったんです。どうせまだ5日はいるのだから飲むだろうと、2本買ってホテルの冷蔵庫を開けてみて、違和感に気づく。

あ、こいつ、冷えてない!ただ光ってるだけだわ。
シャワーもお湯は出ないし(かろうじて太陽熱で温められたプールくらいのぬるさにはなる)、なんかエアコンも昨日より確実に効きが悪いし、そして今夜も重低音が響き渡ることだし(ちょうど書いてるタイミングで響いてきた)、二度とBui Vien通りに泊まってたまるか!と誓いを立てるのでした。
ハノイとダナンの宿は頼むぞ~
いいなと思ったら応援しよう!
