![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85360296/rectangle_large_type_2_791892dcec2a316d2a1a00746f6214f8.jpeg?width=1200)
【spellslingers】ミシック到達しました!使ったデッキ紹介【攻略記事】
スペルスリンガーでミシックにいけました
ダイヤ帯は手ごわいデッキと相手が多く苦戦を強いられました
その中で助けられたのがヴラスカ、ドムリ、ビビアンです
ヴラスカ以外のデッキを対ラルにもある程度勝てるようにチューニングして使っていました
![](https://assets.st-note.com/img/1661293463010-febi2IqzZB.jpg?width=1200)
ヴラスカはデッキ集にあるレシピにタルモゴイフを加えたものです
対ラル戦ではタルモゴイフはキーカードになります
![](https://assets.st-note.com/img/1661293485606-7CtsF2xQ3D.jpg?width=1200)
特にドムリは対ラル戦で結構な勝率をほこっていました
スレート爪やセイスモドン、エラダムリー将軍を速攻445の犬に変えてもいいです
![](https://assets.st-note.com/img/1661293517597-mxO8l9VPzH.jpg?width=1200)
ビビアンは改良とチャンス土地での上振れが強いので誰に対しても運が良ければ勝てます
445速攻もちの犬は入れたほうがいいと思いました 改良で飛行か密行がついてチャンス土地も絡めば打点確保なります
ドムリ、ビビアンにいえることですが3マナの罠ワームはラルが苦手とするカードなのでうまくつかっていきたいです
チャンス土地により防護がつけばラルはなかなか対処に困ります
そうなれば単純なダメージレースになります
ラル側の要求値が高くなるので基本的には有利です
水跳ね二枚あっても次のターンで押し切れるなら勝てます
水跳ねがそもそも二枚ないのなら圧倒的に有利です
ラルは強いですが他のデッキもなかなかつよいですよ!