2月、面白かった物メモ。
3月も中盤に差し掛かったというのに、2月の見聞きして面白かった物のメモに色を付けて出します。あくまで備忘録として。
・いろはに 555
千鳥とダイアンが謎のパーソナルジム「555」の女の人に翻弄され続ける回。
・ハライチのターン ダブチ
岩井が「好きなバーガーは?」の質問に「ダブルチーズバーガー」って言う奴の気がしれないとバカにし続ける回。
自分は完全にダブルチーズバーガー派で、全く共感できないのにめちゃくちゃ笑っちゃう不思議な話。
・くりぃむナンチャラ 総理大臣
鶴瓶師匠が他局のドラマの番宣でゲストに登場し、めちゃくちゃいじられる回。
やっぱり大御所すごいな。
・チャンスの時間 ななまがり
「ブランチみたいなロケ」とは名ばかりの、森下独断ショー。R-1効果も相まって売れてほしい。
・チャンスの時間 twitter
これもチャンスの時間。大悟が嫌々ツイッターをさせられる体を取りながらも、「やせ金玉袋」というパンチラインをかます。
・ネタパレ 永野長い夜
永野の「松山千春の『長い夜』と完全に同化する」というイカれたネタ。これを当たり前のように放送するネタパレと、ウケる客、そしてそれを絶賛する白石麻衣。異常空間すぎ。
・三四郎ann R指定
Creepy Nutsの曲をメチャメチャにいじる三四郎と、ミュージシャンなのに大ツッコミをするR指定、そこから夏帆が登場してタジタジになる3人、帰ってからの反省会と、どこを取っても最高の回。
・有吉だませたら マッチ縦列駐車
「近藤真彦は縦列駐車が出来るか出来ないか」のクイズに笑顔で「出来ない」と答える有吉。結果大失敗。フリとオチが完璧でした。
2月で特に面白かったのは三四郎annスペシャルウィークのR指定回ですね。曲もめちゃくちゃプロモーションになったと思います。自分も助演男優賞(ベンジョンカンシュン)あれから聴きまくってます。
また3月。