ねこじゃらしさん

ねこじゃらしさん

マガジン

  • 個人開発

    作ったWebアプリについて(アプデとか)

  • Reactについて

    Reactについての記事のまとめです

  • Hugging Face

    Hugging Faceで色々AIのモデルを動かしてみます。

  • Kaggle

    Kaggleに挑戦していく記事です。Kaggle体験記みたいな感じですので、何か得る物があれば嬉しいです。

  • 0から学ぶWebプログラミング

    プログラミングをしてみたい方に向けて書いています。 知識が全くなくても大丈夫です。 質問等はコメントにて🤗

最近の記事

v0によってUIが綺麗になった個人開発アプリIndieApps

はじめに最近のAIの進化はすごいですよね!! 今回はv0 by Vercelが個人的に凄いと感じてます。パパッと凄いUIができるのでとても感動しています。 使い方は簡単ですので、割愛しますが、Next.jsとshadcn/uiが結構いい感じに仕上げてくれます!! 今回は、個人開発しているサイトIndieAppsをv0で新しくしてみました。 個人開発アプリを紹介できます!!ぜひ紹介してみて下さい!! 個人開発のゲームやスマホアプリ、Webアプリなどインディーズのもので溢

    • ReactNativeで[EMFILE: too many open files, watch]エラーが起こった時の解決法

      キャッシュの削除を行うwatchman watch-del-allrm -rf $TMPDIR/react-*npm start -- --reset-cache 私の場合はこれで解決しました。 これで解決しない場合はWatchmanをインストール・設定をしてみると解決するかもしれません。

      • クイズを作ってリンクで共有できるアプリ[Link de Quiz]

        はじめに手軽にクイズで遊べたら楽しいだろうな〜と思い作りました!! Link de Quizこんな感じでシンプルなデザインですが、これから色々追加できたら面白いかなと思ってます。 猫も描きました(お絵描きは楽しいですね😆) 使い方は簡単!! クイズを作成✏️ クイズを共有🔗 クイズに参加🥳 Link de Quizを使おう!! クイズ作成はこのリンクから!! おわりぜひ、色々機能を追加していくので遊んでみてください!! アップデート機能追加系もお知らせし

        • 個人開発アプリを共有できるサイトを作ったよ「IndieApps」~UIをアプデート~

          はじめに個人開発のプロジェクトが集まったサイトがあったら面白いなと思って作っている「IndieApps」のUIをちょっと綺麗にしました。 今回はそのお話です。 iconを変えました!! New!!!!!!! 可愛くなりました! 私の力作ですのでぜひ訪れてみてください! UIの変更!! 良い感じですシンプルかつ可愛くなりました!! おわり使ってくれたら喜びますので、ぜひ使ってみてください。

        マガジン

        • 個人開発
          5本
        • Reactについて
          5本
        • Hugging Face
          0本
        • Kaggle
          1本
        • 0から学ぶWebプログラミング
          2本

        記事

          Django開発環境でYou're accessing the development server over HTTPS, but it only supports HTTP.が出た時の対処法

          解決法SECURE_SSL_REDIRECT=FalseSESSION_COOKIE_SECURE=FalseCSRF_COOKIE_SECURE=False これらを全部Falseにしたらよきかもしれません。 それでも解決しない場合、ブラウザのキャッシュを削除していてください。 本番環境ではセキュリティー問題が起こるのでやってはいけません 私はこれでうまくいきました!! 解決策の一助になることを願ってます!! 頑張ってください!! ⇩MY BLOG(プログラミン

          Django開発環境でYou're accessing the development server over HTTPS, but it only supports HTTP.が出た時の対処法

          Next.jsのまとめPart1~環境の構築~

          初めにNext.jsでドキュメントを主軸に+αの情報をまとめていきます。 一通り抑えれるかもしれません。 学習の助けになれば幸いです。 環境を作る!!開発するディレクトリを開いて以下をターミナルに打っていきます。 node.jsのインストールは今回割愛。(調べたら出てきます📚) npx create-next-app@latest これでプロジェクトを作成できます。 What is your project named? my-appWould you like

          Next.jsのまとめPart1~環境の構築~

          Pythonより速いと噂のMojo🔥を使う-01

          はじめに前から気になっていたプログラミング言語のMojoを使ってみたかったので使い方をまとめていこうと思います!! Pythonより処理が速い言われていますがその実力が気になりますね! 公式サイトのドキュメント通りにやっていきますので何か詰まったことがあれば参照されてください。 環境M2 Macでやっていきます! VSCode使うよ! Mojo🔥を使えるようにするパッケージマネージャーのインストール コマンドでMagicをインストールします。 パッケージマネジャー

          Pythonより速いと噂のMojo🔥を使う-01

          個人開発アプリを共有できるサイトを作ったよ「IndieApps」

          はじめ久しぶりに少しちゃんとしたものを作りたいと思って思いつきで開発しました。 create-react-appが古いと知って、初めてNext.jsを使いました。いつか体験記を書いてみたいと思います。 はじめはルーティングが難しくて戸惑いましたが、慣れれば意外となんともないです! どんなサイト?端的に説明するとIndieAppsは名前の通り、個人開発のWebアプリとかスマホアプリを紹介できるWebサイトです。 何か面白いサービス無いかなと探すのも楽しいですが、いっぺ

          個人開発アプリを共有できるサイトを作ったよ「IndieApps」

          MacでPython仮想環境を作る!

          はじめこんにちは。今回はMacで仮想環境を作る方法を忘備録的にまとめていきたいと思います。 Pythonの仮想環境(venv)仮想環境の作成 python3 -m venv 環境名 仮想環境の起動 source 環境名/bin/activate 仮想環境の終了 deactivate 仮想環境の削除 rm -rf 環境名 作成とか起動は覚えてますが、仮想環境の終了とかはあんまり覚えてないのでまとめてみました。 おまけ依存関係の書き出し Pythonの仮想

          MacでPython仮想環境を作る!

          create-react-appが古いので代替案と使い方まとめた

          npm create-react-app my-app これはどうやら役目を終えたらしい。 ありがとうcreate-react-app(CRA) なので移行先または新しいアプリ作成方法が必要。 以下代替案とプロジェクト作成方法 Vite Viteは高速な開発環境を提供するためのビルドツールで、Reactを含む様々なフレームワークで使用できる。ビルド速度が速いらしい。 個人的にはそんなに惹かれませんでした。 # プロジェクトを作成(React)npm creat

          create-react-appが古いので代替案と使い方まとめた

          Kaggleを始めてみる!

          はじめに ふと、機械学習をやってみたいと思いました。でも、何か作りたい訳ではないので、「Kaggleで機械学習を趣味でやってみるのは面白いのでは?」と思ったのでやってみようと思います。 今までWebアプリしか作ったことがないのでさっぱりですが、マイペースな感じでとりあえず初めることにしました。 Kaggleに登録する そこまで、壁はありませんでした。英語なので大丈夫か!?と思いましたが、なんとか突破しました。 壁にぶつかる ログインしてプロフィールをみると英語だら

          Kaggleを始めてみる!

          0から学ぶWebプログラミング(2)

          はじめにこんにちは、今回は2回目の記事です。前回は、Webプログラミングを始める際に必要な知識を書きました。いよいよ今回はWebプログラミングをしていきます。 ⇩前回の記事⇩ 開発環境を作るVSCodeをダウンロード VSCodeとは、Microsoftが開発しているコードエディタでこれさえあれば基本何だってプログラミング出来ちゃう優れものです。 ダウンロードする際に何かわからない事があったらすぐに調べて見ましょう! みんな使ってるので詳しい方法などもすぐに出てきちゃ

          0から学ぶWebプログラミング(2)

          MUI (Material-UI) の主要コンポーネント早見表

          個人的に使いたいのでおすそ分け的な感じです。 <Card>: 情報をまとめて表示するためのボックス。 <Button>: クリック可能なボタン。 <Typography>: テキストのスタイリング (見出し、本文など) に使用。 <Grid>: レイアウトを構築するためのグリッドシステム。 <TextField>: テキスト入力フィールド。 <AppBar>: ナビゲーションバーやヘッダー。 <Toolbar>: ツールバーやAppBarの中で使用するコンテナ。

          MUI (Material-UI) の主要コンポーネント早見表

          0から学ぶWebプログラミング(1)

          はじめに プログラミングをした事がない人でもなんとなくプログラミングってどんなものなのか分かるようにつらつら書いていきます。 プログラミングとはプログラミングとは、簡単に言えばコンピュータを動かすために指示を書くこと! あなたが持っている、スマホ、パソコン、タブレットとかもプログラミングされてできています。 スマホだと、アプリのアイコンを押すとアプリが開きますよね。そのような動きの指示を書くのがプログラミングの目的なのです。 何ができるのか基本何でもできます。それが、

          0から学ぶWebプログラミング(1)

          React v5からv6への主な変更点

          はじめに個人的に使うのでここに書き留めてあるだけです。 お役に立てば幸いです。 React v5からv6への主な変更点ルーティング Switch コンポーネントが Routes コンポーネントに名称変更 Redirect コンポーネントが Navigate コンポーネントに名称変更 useHistory フックが useNavigate フックに置き換わった サーバーサイドレンダリング hydrate() 関数が hydrateRoot() に名称変更 サーバー

          React v5からv6への主な変更点

          「React v6」定数の使い方一覧

          はじめ*今はただAIから引っ張ってきた段階です 随時詳しく書いていこうと思います。 いいね・コメントを頂けたら励みになります! (Twitterも…) 「React v6」定数の使い方一覧const 使い方: コンポーネント内で値を再代入できない変数を定義する際に使用します。 意味: 変数の値を変更できなくする定数を定義します。 let 使い方: コンポーネント内で値を再代入できる変数を定義する際に使用します。 意味: 変数の値を変更できるようにする変数を定

          「React v6」定数の使い方一覧