見出し画像

ごはん多めの熊本旅日記

週末、九州の熊本へ車を飛ばしてきた。熊本ではキャンプをする予定だったのだが、天候が良くなさそうだったのでホテル泊に変更し、まったり観光プランを満喫してきた。

撮ってきた写真で熊本を振り返る。


熊本発祥・世界進出もしている味千ラーメンへ。王道の味千ラーメンを注文。豚骨ベースでこってりだけどするする食べられてしまう美味しさだった!


2日目の晴れた日に行った熊本城。雲のない快晴に映えるお城…!城内の模型展示や、城下町が形成されていった当時の様子を説明した資料など、各フロアで情報が充実していた。


Chabacco。熊本城のふもとにある、桜の馬場 城彩苑という城下町風の観光通りで購入したお茶。タバコを模したパッケージがユニークで、スティックタイプの粉末のお茶が入っている。


夜はホテル近くの居酒屋へ。鉄鍋餃子は頑張らなくても一口でいける小さめなタイプ。皮がパリパリでお酒が進む進む。発祥は北九州らしい。


熊本といえば、の馬刺し!噛み切りやすく、香りも癖がなくて良い意味で意外な美味しさだった。しょうがやにんにくたっぷりで食べるのが最高。


「道の駅 阿蘇」はお弁当やパンなど、すぐに食べられる食事が大充実。赤牛を使ったお弁当は種類が豊富で全然決められない… 悩みまくって赤牛の牛カルビ弁当に。生で食べた時よりも歯応えがしっかりしているお肉は温泉卵をつけつつ、タレの染み込んだ白米と一緒に食べるとあっという間だった。


おわり


予報よりも早めに天気が回復し、心地よい秋晴れの中で観光できた旅行だった。
建物も、食べ物も、熊本の誇りを持ちつつ観光客に喜んでもらうための配慮や工夫を感じる素敵な時間だった。

特に阿蘇などは自然豊かでまだまだ木々が青々としていたので、紅葉が進んだタイミングでまたすぐに訪れたい。

いいなと思ったら応援しよう!

nekoyan
頂いたお礼は知識と経験を得て世界を知るために使わせていただきます。