![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150015761/rectangle_large_type_2_4b5b08ddc94390960ee6718a3bd679eb.png?width=1200)
Photo by
ilo
お知らせ:続編 中小企業診断士試験を受けてきました。
2024年8月3日・4日と中小企業診断士試験を受けてきました。
合格率70%だったのですが、結果的に惨敗でした。
1年間で約400時間勉強をしてきており、過去7年間の過去問では5年はパスできたので「行けるかな」と思ったのですが当日は「自信がある」という問題の方が少なく、7科目ある1科目から精神的に憂鬱になりながら2日を終えました。
「何かが惜しくて出来なかった」というよりも野球のスコアで1-10で負けたという感覚だったので答え合わせはしたものの、まだ解説動画等を見れずにいます。1週間はしばし離れ、解説動画を全科目見た上で振り返りをして来年受験に向けてどうリスタートするか日付を決めて実行していこうと思います。
30歳を越えて何かに「自分の意志で挑戦する」事はなかなかないので良い期間だったと思います。とはいえ、終わった後にただひたすら無だったので本当に歓喜したり、泣いたりできるまで自分が感情を動かすぐらい来年は受けたいと思うと共に学んだことを誰かに活かせるようになりたいです。
昨日、「中小企業診断士の試験を受けよう」と思った日本橋丸善に行ってきました。自分の意志を働かせるだけでなく、成果を出し、何より他者にとって何か価値がある事を出せるよう精進致します。
※以前から書いてきた「上場企業の統合報告書を読む」を再開していきたいと思います。