
2022年のライブ参戦歴
気がつけば2022年も残りわずかですね!
ライブを納め、仕事も納め、すっかり年末モードになりました。
今年は2019年ぶりに色々なライブに行くことができ、充実した一年になったので、
今年最後の記事として、2022年ライブ参戦の振り返りをしたいと思います٩( 'ω' )و
☆Perfume
・Perfume LIVE 2022 [polygon wave]
@ぴあアリーナMM 1月9日公演
・Perfume 9th Tour 2022 “PLASMA”
@さいたまスーパーアリーナ 10月29日公演
2公演含めた記事を書かせていただいていますが、polygon waveで弱さや苦しみを吐き出して、PLASMAでは強くなった3人が見られた気がしました。
昨年まではにわかだったけれど、包み隠さず自分たちの考えを伝えてくれる3人の姿に惚れて、今はすっかりファンです笑
来年はツアーないと思うけど、この先、彼女たちがまたどんな世界を見せてくれるのか楽しみ!
☆IDOLiSH7
・IDOLiSH7 LIVE BEYOND “Op.7”
@映画館ライブビューイング 1月22日公演
@さいたまスーパーアリーナ 1月23日公演
この頃はまだライブをやることに後ろ向きな世の中だったので、2日間無事に終わったことに胸を撫で下ろしています。
こちらも記事を書かせてもらっていますが、「大好きな大切な、この空間を守ります」という陸の言葉をみんなが体現しているようでした。チケットを1人1枚しか発売していなかったのもあるけど、公演中ではないのに誰も声を発していないライブに行ったのは後にも先にもあの公演だけ。愛に溢れる、あたたかい空間でした。
☆スキマスイッチ
・スキマスイッチ TOUR 2022 "café au lait"
@神奈川県民ホール大ホール 2月23日
@上越文化会館大ホール 6月25日
@高崎芸術劇場大劇場 7月30日
@静岡市民文化会館大ホール 11月19日
@配信(ツアーファイナル) 12月4日
スキマスイッチのキャリアで、過去最大規模となる56公演開催、そして2回目となる47都道府県をまわるツアー。
まずこのご時世に全都道府県を回って、各地にいるみんなに音楽を届けてくれたこと。そして最新の注意を払いつつ準備して、延期中止なく完走してくださったこと。もう感謝しかありません。
そしてライブの内容で行くと、10ヶ月近くツアーをまわることでバンドの結束力がこれまでより強固になっていて、同じツアーなのに一度も同じ公演がなく(セトリも演奏も)、新鮮な気持ちで見れたのが印象的でした。
その中で上越公演は記事を書かせていただきました。私の知らない土地に、スキマスイッチを待ってる人がいることを知った。この日のことは一生忘れません。
・Office Augusta 30th MUSIC BATON Vol.10 スキマスイッチ『The baton has passed』
@duo MUSIC EXCHANGE 9月3日
ツアーの合間に行われた、オフィスオーガスタの企画。久しぶりにライブハウスでオールスタンディングの公演に参加しましたが、前から4、5列目を陣取れたので近すぎて死にました。
表情が見えるとかそんなこと通り越して、肉体がそこにあるって感じ。
あと、普段のライブはホールでやるので音響照明にある程度こだわってやれるけど、ライブハウスはいい意味でそれができないので、「ライブ感」がより際立っていてたまらなかったです。
・スキマスイッチ “Live Full Course 2022” 〜 20年分のライブヒストリー 〜
@日本武道館 12月22日
この日やって欲しいライブの内容のアンケートをとったところたくさんの要望があがり、結果第一部は二人で演奏、第二部はバンドでカバー曲の演奏、第三部は通常のスキマスイッチのライブ、という何とも盛り沢山な内容になった一日。少しでも多くみんなの希望に寄り添いたい、というチームスキマスイッチの優しさに感謝。
「20年ぶりのライブヒストリー」というサブタイトルのとおり、カバーでは二人のルーツとなったアーティスト(槇原敬之さん、Mr.Children)を取り上げたり、第三部では昔のツアーでやっていたアレンジや、映像を流したりして。初めて来た人ももちろん楽しめるけど、ずっと通っている人はその当時の自分を思い返すことのできるライブでした。
個人的には、スキマスイッチにハマるきっかけになった2013年のアリーナツアーでのSL9を再現してくださったので涙腺が決壊しました。
☆wacci
・wacci Live House Tour 2022 ~Reboot!~
@EX THEATER ROPPONGI 6月24日
武道館ぶりに見たwacciはひとまわりもふたまわりも大きくなっていて、言い方がめっちゃ上からで申し訳ないけど、頼もしくなったなと感じてました。
そしてこの公演の目玉は松下洸平さんとの「恋だろ」コラボ!二人のハモリ、ユニゾン本当に美しかった。この映像が配信されたのをきっかけに、今音楽番組にセットで呼ばれるようになったのかと思うと泣けちゃうね。あの日に立ち会えてよかった。
個人的には「羽田空港」のコラボの方が好きだったんだけど、映像どこかで公開されないかな。
☆夏フェス
J-WAVE presents INSPIRE TOKYO
@国立代々木競技場第一体育館 9月19日 2nd STAGE
こちらもレポ書きました!
今読み返すと、初のマカロニえんぴつにテンションが狂ってるのマジで面白い。
あとTwitterに簡単に書いた感想が、今市さんファンに大量いいねされてびっくりしました。
通知が止まらんっていう経験を初めてしました。
☆マカロニえんぴつ
・マカロックツアーvol.14 〜10周年締めくくり秋・冬ツアー☆飽きがくる程そばにいて篇〜
@ホクト文化ホール大ホール 10月16日
INSPIRE TOKYOを経て、初のワンマンライブに参戦!初ワンマンはホールで見たかったので、わざわざ遠征。(近隣は予定つかず)
このツアーはまだ終わっていないし、それが終わったらマカロニえんぴつについてはちゃんと記事を書こうと思っているのでここではあまり語りません。
ただ、とにかくステージに渦まくエネルギーがすごかった。はっとりさんの声も、バンドのの演奏も、「こっちを見てほしい」っていう気持ちに溢れていて。
全てを目に焼き付けたくて、ステージから目を逸らすことができなかった。そんな2時間でした。
☆今年の総括
一目瞭然ですが、スキマスイッチのライブにとにかく行きまくりました。これまでは年1、2回だったので今年だけで3年分くらいは行ってる感じです。
ステージ上で繰り広げられる音のやり取りを、目で見て耳で感じることの幸せを噛みしめてることのできる唯一無二の空間。これまでいろんなアーティストのライブに行ってきたけど、私はやっぱりスキマスイッチのライブが大好きだと改めて実感しました。
そしてまだまだ続いているコロナ禍、対面でのライブが再開した当初は思うように活動ができなかったことへのアウトプットをしているアーティストが多い印象でしたが、それも今年で一区切りした感じがします。
もちろん色んな制限はあるけれど、その中で表現の自由度が上がってきているので、少しづつ昔みたいな空間が戻りつつあることが嬉しいです。
☆来年の展望
これまでは「好きなアーティストの生音を聴きたい」「今何を考えているのか、同じ空間で生の言葉を聞きたい」という一心でお金と時間が許す範囲でライブに行きまくるという生活をしてましたが、来年は参戦本数を減らして自分の楽しみ方を再構築したいと思っています。
自分の見たいものは具体的に言うとスキマスイッチのような音で遊ぶライブなので、そこからこぼれ落ちるものには無理に遊びに行かなくてもいいかなと。
まああとは家計見直したらもうちょっと節約しないといけないな•••という現実的な問題もあります笑
二次元の方にも推しはいるし、ひとまず遠征は減らさないとですね。それかもっと賢く動かねば。
ただスキマは来年デビュー20周年なので、間違いなくライブはかなり活発になります。噂されているスキマスイッチフェスが開かれるのであれば、ここでお金が吹っ飛びそうですね。(愛知でやる気がする)
そしてもしかしたら新しいアーティストに沼ってるかもしれません。なので最終的には来年になってみたいと分からないです笑
来年は今のところ年明けマカロニえんぴつのツアーファイナルと、2月にŹOOĻの単独ライブ(今のところは2日目のみ)が決まっています。
マカロニはアリーナの真ん中列らへんやけどどこまで見えるかな。あとリンジュー•ラヴ聴けるかな。
ŹOOĻは曲数増えて、演出もめちゃくちゃかっこよくなりそうだな。魂抜かれそう。
☆最後に(推したちの活動予想)
スキマスイッチは来年20周年、そして私のファン歴も10周年。さっきも書いたけど盛り沢山な活動になると思うのでそれだけで一年充実しそう。
そしてここまできたらもう一生好きでいると思うけど、10年を噛み締める一年になるんだろうな。今から楽しみ。
wacciはレコ大の結果次第でまた勢い出そうですね。今年は1ライブ回しか行けてないけど、新規のお客さんが増えたって本人たちが言っててすごく嬉しい。
引き続きツアーしつつ、2回目の武道館目指していく形になるのかな。来年こそはホール絶対行きます!!(※年明けの神奈川は行けない)
アイドリッシュセブンは昨年から単独ライブが続いていますが、残り発表がないのはMEZZOだけになりました。ただOp.7でもMEZZOの歌唱があったのでこの辺りの扱いどうなるんだろう。でもあると嬉しいな。
そして久しぶりに全グループ合同のライブも見たい!ご時世的にも来年以降できるんじゃないかな?もうベルーナドーム(旧メラド)で楽しむだけの体力がなくなってる気がする。今骨折で運動サボってるから治ったら体力戻さなきゃ。
あとは来年、声出し可能なライブに行く機会があるのかなと。個人的には声出さなくていいから安心して行けている面もありつつ、やっぱり声でやり取りができる空間もまた体感したいという気持ちとが相反しています。
ただ私は実際にこの目で見て感じたことを指針としているので、ちゃんと足を運んでその良し悪しを自分自身の考えで判断したいな。今はそう思っています。
先のことは分からないけれど、来年も自分のペースで楽しんでいきたいと思います!