見出し画像

いま現在のOculus Questは夢のマシンではないという話

Oculus Questを買いました。3月のことです。

自宅でスマホ+ゴーグル以外の専用VRHMDを体験するのはこれが初めてなので、VRそのものへ新規参入でもありました。

世間(?)では、Questはバチクソ高く評価されている風です。でも実際に使ってみたら、「いや、まあ……そんなでもないな」という肌触りでした。なのでちょっと冷や水をぶっかけたくなりました。

映像プレイヤーとしてのQuest

映画等を味わうにはちょっと画質がおつらいかな、という感想です。眼前大映しなのは楽しいんだけどね。はい次。

"日本の非ゲーマー"にとってのゲーム機としてのQuest

日本の非ゲーマーとは。まずは定義の話をしましょう。というより僕自身の紹介になります。

「コンピュータゲームは楽しんで遊んでいる。でも、ゴリゴリにゲームを趣味にしているかというとNO」な人種です。

●プレイするのはほぼコンシューマ機のみ
●PCゲーム/洋ゲー/インディーズゲーム文化に明るくない(コンシューマ移植されたものにたまに触れるくらい)
●必然的に購入するのは国内企業のフルプライスタイトルが大半
●国産タイトルでもコアゲーマー向けの高難度ゲーには手を出していない
●英語は読めぬ

……くらいの人間です。サンプルは自分自身だけれど、日本のゲームという市場においてはこれに近い人物像がけっこうな割合を占めているのではないかと思っています(エビデンスはない)。オタクやってて、Steamゲーの実況配信いっぱいやってるVTuberとか見てるとこの辺の感覚麻痺しそうになるけれども。

で、その非ゲーマー的視点で見てみると、まずアプリストアがしんどいです。日本語対応ソフトを絞り込めないので、日本人向けのタイトルを探すのが困難です。

洋ゲー特有の「バタくささ」も多くあります。主にビジュアル面で、特に人物造形に対し形容されるアレです。キャラの顔に限らず、全体的な絵作りに感じる「異国感」。個人的にはバターというより粘土っぽい。苦手です。

その辺りを解決してくれるような国産タイトルはほっっっっっとんどありません。東京クロノス狼と香辛料VRラストラビリンスのみっつだけでは?

そもそもが、国内外を問わずアプリの絶対数が少ない。審査制のストアを導入した弊害なのでしょうか。発売から一年近く経った2020年5月1日現在、ストアに並んでいるアプリは全165タイトルです。映像系アプリも含んでいるのでゲームだけに絞るとここから更に減ります。

コンテンツ不足を補うかのように発表され期待を集めたOculus Goアプリ互換は、ごく一部のみの対応というあまりにもあんまりなガッカリ仕様(しかも半年以上前から対応アプリ増えてなくない?)。

結果、僕から見るとQuestはゲーム機としての魅力は乏しいものでした。そりゃみんなBeat SaverやSUPERHOTに流れるわな、という印象。英語がわからなくても概ね問題なくて、異国情緒もそこまで感じないカジュアルなゲーム。僕個人は音ゲーに大して興味がないので延々と卓球をしています。ロボだから絵面はあんま気にならない。

QuestにおけるVRChat

ではゲームのほかにQuestで何をするか? やはり今の注目株はVRChatでしょう(VRChatはゲームか否かという話はここではしません)。最大手VRソーシャル、まさしく仮想現実の社会。VRの世界に踏み込んでおいて体験しない手はありません。

しかし、Quest購入前から調べていてある程度知っていたことではあるのですが、Quest版VRChatの制限がキッツいです。得られる体験はもはや別物に近いようで、PC勢アバターのQuest対応もあまり積極的ではなく、PC組とQuest組でコミュニティに隔たりができているという噂を聞いています(伝聞)。

僕自身が特に困ったのは、Quest対応ワールドの少なさでした。ユーザー個人が扱える権限を段階的に開放していく"Trust Level"を上げるための、その条件のひとつと目されているのが「多くのワールドを巡る」ことらしいのですが、そりゃぁまあどこに行ったらいいかわからない。ランダムで適当なとこを回る方法もありますが、できることなら面白いワールドを巡りたい。あと権利的に危ういワールドには入りたくない。しかしネットで検索してもQuest対応ワールドの情報は乏しく、対応ワールドを一覧で見れるサイトから自分のインターネット嗅覚を頼りに安心そうな場所を一個一個見繕って訪れている状態です。

Twitterでたまに「こんなすごいワールドがあったよ/作ったよ」という話題が流れてくるのですが、Questだと大体は入れません。指をくわえてウォッチングYOU。

また、ささやかに衝撃だったのが、バーチャルマーケット4(Vケット)の公式サイトです。

VRChatを開催プラットフォームに据えているVケットですが、サイト内でQuestへの言及が一切ありません。Questに対応していないことではなく、「Questは非対応」という一言すら存在していないことに驚きを覚えました。営利事業としてイベントを開いている企業にも「もともとないもの」として扱われている。やば。

余談: 放置されるVRソーシャルのQuest対応

注目している国産VRソーシャルがふたつあります。clusterambrです。どちらもQuestへの対応予定はあるようなのですが……

clusterは昨年夏の段階で「Quest対応を最優先で開発中」と言っていたのに先にスマホ版がリリースされ、

ambrは(Oculus Goから始まっているサービスなのだからスペック的なハードルは低いと思っていたし、実際昨年段階では対応に積極的な様子だったが)今春予定のオープンアクセス時点ではQuest対応は間に合わないと宣言されています。

なんだか「あれ……もしかしてQuestほっとかれてる?」という思いが強くなってきています。「実はデベロッパー/パブリッシャーにとってQuestはあまり魅力的な環境じゃないのではないか」、と。技術の問題なのか商業の問題なのかも定かではありませんし、そもそもはっきりした根拠もない、完全に感情の話なのですが、購入したデバイスに明るい未来がなさそうで不安になっています。

どうしたってPCVR

Questでできないこといっぱいあるね!?という話をすると、大体は解決策として「Oculus Link使えばできるよ」と言われます。わかる、わかるよ。実際にQuest独自の機能としてあるものだもんな。

でもそれほぼPCVRじゃん。Questでできる体験とは呼びづらいじゃん。

結局スタンドアロン機器として見た場合はビミョーという評価を覆せません。

一旦の結論

いま現在のOculus Questは、入念に下調べをした上で、多くのデメリットを把握し、明確な目的意識を持って購入するものだと思います。

具体的には「もうVR readyのPCを用意する算段までついていて、その上で段階的に機材を揃えていく予定の新規参入者」や「既に本格的なPCVR環境があって、手頃な無線のサブ機がほしい人」向けなんだと捉えています。

ともあれ「なんとなく楽しそうだから」という生半可な気持ちで手に入れるものではないな、と。こう書くと「そもそもそんなふわっとした考えで買う情弱が悪い」みたいに言われるかもしれませんが、VRを普及させたいのであればそういう生半可マインドも受け入れるだけの懐を用意してほしい、というのが僕の思いです。そこまでできなければ結局VRはいつまでたっても玄人の内輪な楽園でしかないよなあって。

("内輪な楽園"だから楽しいという気持ちも、それはそれで否定することはできません。初期は選ばれし者しか入れなかったmixiも、ユーザーが増えるにつれてつまらなくなったという声がどんどん挙がるようになっていましたね)

(まあ、いくらVRの世界基準で安くなったとはいえ、そもそもコンシューマゲーム機と比べるといまだに2〜3万円は高いQuestです。元より"覚悟"のないひとがホイホイ購入する製品ではないという話かもしれません)

いずれにしても、Oculus Questは今のところVRの世界における"iPhone"ではなかったな、というのが個人的な結論です(iPhoneもビッグバンを起こしたのは3Gですし、初代モデルなんてこんなもん、ってことかもですが)。あまり夢を見れる機械ではなかった。いやまあ勝手に夢見た自分が悪いんですが。「でもメディアも煽ってるよね?」という気持ちもあります。

で、それじゃあどうするか、というと

こうするんだよ!!!!

名称未設定11

名称未設定12

名称未設定113

結局のところ、いま現在のVRというものは20〜30万円ほどの初期投資をブッパなしてやっと真っ当な体験を得ることができるもので、5万円程度ではせいぜいおままごとが関の山、という状況なんだと思います。

(こないだうっかり5ch見ちゃったんだけどさ、それでも5万円は支払ってるQuest所有者が貧乏人扱いでマウント取られて煽られてるんだぜ。いまだに諭吉ひとりで十分大金だと思ってる価値観の人間には理解できぬ、地獄か)(匿名掲示板なんてそもそも地獄だろと言われたら返す言葉はない)

じゃあ用意するしかないんじゃんVR readyのPC。しかも我が家にある既存メインマシンはMacなので完全新規にまるまる一台分をご購入です。PC自作すんのも初めてだから注文する前から緊張で手汗。パーツの選定にはこちらの記事を参考にさせていただきました。

改めて、これでほんとうのVRの扉が開けることを願って。

……

………

…………

いちおう、こんな手段もあるにはあるようです。

僕もPC一式購入する前に試してみましたが、回線が悪いのかセッティングが悪いのかあんまり満足に動かすことができず……でも導入コストは安いので、Quest環境の方は一度試してみてもよいのではと思います。

- - - - - - - -
ご意見ご感想等ございましたらこちらからもどうぞ(マシュマロみたいなものです)。


いいなと思ったら応援しよう!