![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134665190/rectangle_large_type_2_daa920bb1b44d6b27bbf00d88242027d.png?width=1200)
Photo by
rich_poppy335
on the planet 同じ地球の上で
地球暦という暦があります。
杉山開知さんという方が作られた暦で
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134665498/picture_pc_c576222ae876d80a4fb4f316b808a136.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134665505/picture_pc_6f8fb41e19c5436e0060e74dc8cae3dc.png?width=1200)
こんな感じ✨
またはじめの文章のこの部分が特に好き❤️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134665770/picture_pc_288042aedaa89f08a2ea617c13c1d682.png?width=1200)
徳島時代に一度、お話会に行って一年使ったり、杉山開知さんの七十二候マラソンという、自分の日常を観察して、マイ七十二侯を投稿する年間イベントに参加したりしたことがあった。
私自身、季節の手仕事、暦、占星術と
興味のウェイトが移り変わったいま、
地球暦のオンライン年会に出会えたので、地球暦再会の2024年春分です。
以下、地球暦君との会話
やぁ、久しぶり、どうしていた?
ぼくはずっと地球暦を刻んでいたけど、
きみはどう?
-あいかわらず、自然の運行が好きなの
そりゃそうだ、この太陽系の地球に生きてるから、当たり前だ。
どれだけ思想、宗教、国、人種、階層、あらゆる違いがあっても、太陽も月も、天地の動きも24時間も、一年にも、みな等しく同じようにふりそそいでいる。
-みんなそれぞれのリズム、ビートを奏でればいいよね、わたしはわたしに、集中しよう。
自分の鼓動heart beatを聞くために静まろう。
いいなと思ったら応援しよう!
![かやの](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132620515/profile_7c087a843ad2edd53b54b03dba19c231.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)