
ゆるっと京都でホテル暮らし日記①〜旅と生活の間
住んでみたい街はありますか?
昨今、社会の変化とともにリモートワークや二拠点暮らしなど人々の働き方や生き方に選択肢が増えてきたのを感じます。
でも好きな街や暮らしたい土地があったとして
いきなり「移住」となるとリサーチや準備にある程度時間が必要ですよね。
えいや!で行くにはリスクが大きすぎる。
生活の基盤を移すとなるとまとまったお金が必要だし、失敗はしたくないから慎重にもなる。
一言で言うと、まあ面倒くさい
(と、身も蓋もないことを言ってみる)
「ホテル暮らし」という都合のいい暮らし方
その点、ホテルに長期滞在すれば旅の気楽さもありつつ、その土地での生活を少しだけ体験することもできます。
最近私は10日前後のホテル暮らしを定期的に楽しんでいます。
ウィークリーもしくはマンスリーマンションを借りることも考えましたが、セキュリティや掃除など快適さを考えるとホテルに叶うものはない!という結論に達しました。
(あくまで個人の感想です)
滞在中は料理をしたいなどあればまた別の形態が良いのでしょうけど家事から解放されたい私としてはキッチンはなくていい(笑)
前置き長くなりましたが、2024年秋の京都滞在の記録です。



到着した12月8日はあいにくの雨。
冷たい雨で体温は下がりましたが、紅葉はまだ見頃!
南禅寺から永観堂のあたりを散策、燃えるような紅にしばし心を奪われました。
中長期滞在のよいところは観光や予定を詰め込みすぎなくてよいところがまず一点。
混雑がひどければ明日にしよう、という余裕が生まれます。
あとは紅葉や桜の時期など日々移ろう季節や景色を満喫できること。
明日はどんな変化を感じられるかな…
すっかり手足が冷たくなったので欲張らずにこの日は早めにホテルに帰りました。
つづく
#京都
#ホテル暮らし
#長期滞在
#ホテルステイ
#京都旅
#京都紅葉