![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119879396/rectangle_large_type_2_0ea2ce8fe2af4f593e44df740770c5c2.jpeg?width=1200)
色鉛筆
姉が仕事休みでジジさまを見ていてくれると言うので、母と温泉へ行くことになった。
途中でトイレ休憩とジュースの補給で業務スーパーさんへ。
なんで業務スーパーさん?
正解は、通り道でコンビニが見つけられなかったからです。
今ネットで地図見たら、ココから右にまわってすぐぐらいにあった。
まぁ、そんなこともあるさ。
んで業務スーパーさんへ入ったら、ワッツさんがありました。
店舗のちっこいコーナーなので「たいしたものないやろ」と思いながら覗いたら、良いもの発見。
わ~い!
スティックコーヒーやティーバックを入れておく、収納ラックがありましたぞ。
コレ家の近所の100均でさがしたけれど、見つからなっかったヤツですわ。
スゴイぞ、大垣墨俣店。
こいつはラッキーヒューヒュー!
本当は6個欲しかったけれど、4個しかなかったので全部カゴに入れちゃった。
アレ?
なんで色鉛筆も買ってるの?
100均の色鉛筆は、にほんの色鉛筆以外は買わないって決めてたんだけど?
収納ラックのサイズ計るために使って、どうもそのままカゴに入れちゃったっぽい。
ハピラさんのだ。
水彩色鉛筆は、硬くて色が出なかったんだよね。
で、今試しました。
うすだいだいいろ、きいろ、ちゃいろ、この3本は色がのりません。
他は思ったよりも良い。
リピはしませんが、普通に使えますね。
そろそろ色鉛筆買わないようにセーブしないと、一生かかっても使いきれないレベルになってきた。
とか言いつつ、見てると顔が笑うのな。
怖いな、色鉛筆沼。
いいなと思ったら応援しよう!
![猫の手](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112381484/profile_98b68c774bc8920924e2698868cb9031.jpg?width=600&crop=1:1,smart)