
離婚の際の親権や氏 まとめ 改正民法のお勉強
○離婚の際に親権者を定めていなかった際は、定まるまで父母の共同親権となる
○親権者は離婚時までに決める
監護権者は後からでいい
○監護権者は第三者でいい
○離婚した場合の子の氏は婚姻中の氏
後から変える場合は家裁の許可いる
(婚姻中父方の氏の場合離婚をしても子は父方の氏のまま、たとえ母が親権者となり引き取ったとしても氏の変更には家裁の許可が必要)0
○出生前に父母離婚した場合の子は離婚の際の父母の氏
○父母が氏を改めたことにより子が父母と氏を異にする場合は父母の婚姻中は届け出ることにより裁判所の許可なく氏の変更ができる
15歳未満の場合は法定代理人が代わって行うことができる
○ 配偶者の嫡出子を配偶者の同意なく養子にした場合に取り消しをできるのはその配偶者のみ
お疲れ様でした😆
よろしければ関連記事もお願いします❗️