![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77452442/rectangle_large_type_2_94a2f055e3787564185770d6d5a4d9c9.png?width=1200)
地上権 法定地上権 論点まとめ 改正民法のお勉強
○準共有の地上権を各共有者が
格別に地代をさだめられない。
(地代は不可分債務
○地上権の設定者の利用制限の特約
全面使用禁止にはできない
○ Aの土地にAB地上権設定可能
(できないとBが酷)
AB土地にAの地上権だめ
○区分地上権を設定する際には、地下の利用だとしても地役権者含む他のその土地の使用収益をしているものの全員の承諾が必要
○仮差押時に土地建物が同一人の所有に属していた場合は法定地上権が成立する(最判平成28年)
○更地に1抵当権、建物建てたあと2抵当権、順位変更あっても法定地上権成立しない(順位変更はあくまで優先弁済の順位だけ)
○地上権者が買戻特約付きで所有権移転を受けた際に、買い戻しがされて所有権を失うと地上権が復活する
○法定地上権者の地代支払い義務と地上権の登記義務は同時履行ではない