「雇用される」ということ
どうも、わたしです。
ここ数年間(平成の終りから令和にかけて)ありとあらゆる理不尽に対して
沸々と思うことがありすぎて、世の中の不条理を実感している、そんな日々です。
さて、今回は「雇用される」ということについて書いていきたいと思います。
日本古来の文化が反映された組織と、それとは逆のベンチャー企業のどちらも経験したので、それぞれのメリット・デメリットから。
日本古来の年功序列・終身雇用制度は一度そこに属したら、定年するまでは安定した給与や待遇、福利厚生を約束されます。(ただ、このコロナ渦でそうとは言い切れなくなってきていますが。)これは最大のメリットですね。また、老舗企業となるとネームバリューが高く、長年培ってきた技術や知識、実績、信頼があることもメリットですね。
デメリットはというと、変化が少なく革新性に乏しいということ。これまでのやり方でやってきたのだから、これからもこのやり方を継承していきましょう!といった風習です。新しいやり方や方針に変遷していくことなく、安定して同じ状態が続きます。また、新人が抜擢されることはほぼありません。長くいる人から順番に役職に就きます。
一方のベンチャー企業は常に変化し、改革や変更は日常茶飯事。時代やニーズに合ったやり方に柔軟に対応し、活気溢れる若い力が中心になって日々の業務が進んでいきます。実力とやる気のある人はどんどん活躍していける環境です。
ですが、新しいということもあり、給与や待遇、福利厚生はそこまで充実しているとは言い切れません。(会社の規模にもよりますが。)そこに加えて残業が多いことも多々。日々の変化に対応するためには致し方ないことですが、ブラック企業と言われる会社も存在します。
ざっと2つの組織形態についてお話しましたが、いかがでしょうか。
どちらがお好みですか?笑
人間もそうであるように、良い面があれば悪い面もあるのは当然ですよね。自分が雇用されるとき、どちらが自分に合うのか、どのようにして選択したらいいのか、迷ったときの判断材料になれば幸いです。
ただ、令和は「個」の時代。自分らしく生きるための新たな価値観や働き方が台頭してきてますよね。本業に加えて副業するのもあたりまえな風潮ですし、テレワークで時間と場所を有効に活用できるようにもなりましたしね。正に世の中の転換期真っ只中。時代に合った働き方で自分らしく稼いで暮らしていきたいものです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?