見出し画像

挨拶がスルーされたときに感じたこと


新しい環境で挨拶したとき、思いもよらない反応が返ってきて戸惑ったことはありませんか?
今まで関わってきた人たちとはまた違う雰囲気を感じますよね
今までの『普通』とか『常識』というものが属する場所によって
ちょっと変わってくる。

当然ですが人それぞれ考え方が違うので常識も違いがある。

最近感じたのは
挨拶をスルーされた事。


お相手の方は私よりも経験や学びが多く、こんな風にわたしもなれたらなぁと憧れを感じていました
なんと挨拶できる機会があり、陰キャネガティブな私には自分から声をかけるなんてハードルが高いのですが

いや!2025年の私は今までとは違うのだ!
気合を入れて挨拶チャレンジです(おー!)



ねこみ『こんにちは!ねこみと申します。よろしくお願いいたします!』

お相手『・・・・。』

ねこみ『・・・( ^ω^)』



あれー?!
あれれれれー!?

聞こえなかったのかな?

今機嫌が悪いのかな?

なんとなく小学生の時に無視されたイメージが思い浮かびます。

あ!そうだ! きっと忙しいにちがいない!
忙しくて挨拶する時間もないんだ!
きっと そうだそうだ!

と若干ショックを感じている自分の心に、もう一人の自分がフォローしている。

ショックを受けている側の自分は、
嫌われているんじゃない?
きみ、昔からちょっとうざいキャラじゃん?
気合入れすぎてうざかったんだよきっと。

とさらに追い打ちをかけるように死んだ目でぼそりと言ってきました。(脳内で。)

がぁぁあんっ

陽キャだったら好かれていたのかもしれない!
陰キャだから人との距離感わからなくて変な近づき方したんだ!

と、脳内はネガティブ感情とフォローする感情でいったりきたりで
たぶん血圧も上がり下がりしていたと思います。


ただ、少し時間が経ってから
『挨拶って当然のもの。嫌いとか好きとかの感情じゃなくて、普通にするもの』
その普通をしない人ってどうなんだ?
と思いが巡ってきました。

もし自分があいさつされる側だとしたら
たとえ調子が悪くとも、挨拶くらいは返すんだけどなぁ。

これが私にとっての普通の考え。

なんだかもやもやした気持ちでいたのですが
ハッとしました。

そんな時に思い出したのが、占い師のらぶみーどぅーさんの言葉でした
『今年は頑固に自分の意見、自分の感情を出すんじゃなくて
周りの人にも合わせていくことも大事。』
と言っていたのを思い出しました。

そうだ!
今回の出来事は『わたしの普通』ではないことが起きて私はショックを受けていたんだな
この場合の相手の考えはよくわかりませんが、
ただ自分と相手との考えには乖離があるということですよね。

これは自分の普通と人の普通は違うという練習をさせてもらったのかもしれない。

一生のうちにはいろんなかたと合わなくてはならないし
社会というのは沢山の人で構成されていて

全員を好きになれるわけじゃないし
全員が私の事を好きになることもない

もしかしたらお相手の方は本当に私のことを嫌っていたのかもしれない
感謝の思いを伝えたかったのは叶わなかったけれども

この経験もまた
こうじゃなければいけないという意固地な考えを考え直すきっかけになりました

この話をパートナーさんにすると
『心の中の事、よくそんなに分析できるね』と言われます。
これは内向的な人の才能で深く考えられるそうです。

皆さんもこんな経験をしたことがありますか?
そのとき、どう感じましたか?
(他の人の話も聞いてみたいなぁ)

一見ネガティブな出来事は自分の価値観を再確認するチャンスですね!
内なる自分と対話し、こころを軽くしていく。
『自分らしさを大切にしよう』と思える瞬間に変えられますね

いいなと思ったら応援しよう!