18歳年上の夫と2年間タイミングのみで妊活したきっかけ
私は3歳と1歳の子どもがいるアラサーです。
そんな私が
18歳年上の夫と約2年間タイミング療法のみで
妊活に励んだときの記録です。
妊活を始めたきっかけ
もともと早くに子どもが欲しかった私。
夫とは入籍前から妊活をしていました。
理由は、私が早くに子どもがほしいこと、
夫が年上のため男性不妊で時間がかかるかもと考えていたこと
この2つが大きな理由です。
まず、私のパートナーは40代、再婚で前妻との間に子どもが1人います。
私は20代初婚で、生理不順や重すぎる生理痛も特になしでした。
自己流妊活を始めた当初は、前妻とはちょうど1年で出来たから
今回もそれくらいだろう、と夫は考えていましたが
私はそれは30代前半の頃の話で今はもう40代だし、、、
と心の中で思っていましたが、とりあえず1年は自己流で頑張ろうということになりました。
これが大きな間違いでした。
最初の思いと不信感
最初は気楽に考えていて、特に気にせず避妊はせずそのうち出来るだろうと甘く考えていました。
夫にも『排卵日とか萎えるからわざわざ言わないで。』
とかなり腹立つことを言われた⁰ので伝えてませんでした(笑)
そして毎月、飽きもせず順調にリセット
排卵検査薬を使ったり、ルイボスティーや葉酸を飲んだりしましたが意味なし。
基礎体温は二層だし、生理も遅れたりしないのになぜ!?と思っていた頃、
知り合いに子宮頸がんの検査を受けるよう言われました。
そういえば受けたことないと思い、子宮頸がん検査のついでに超音波検査や、妊活について相談しよう!と
近くの産婦人科を予約しました。
はじめての産婦人科
ドキドキしながら産婦人科に受診し、子宮頸がん検査と超音波検査の予約を伝え
問診表を記入すると、助産師さんが別室で話を聞いてくれました。
・前妻との間に子どもが1人いること
・自己流妊活から1年経過していること
を話しました。
そして先生の診察の際、基礎体温は申し分ないね!とほめてくださったのですが
超音波検査で子宮内膜が薄いことを指摘され、着床しないのは
これが原因かも?と言われ、ホルモンを見る血液検査をしました。
結果は後日ということだったので、次の診察が排卵期間とかぶっていたため
次回診察でフーナー検査をすることになり、行為をしてから診察に来てください。と言われました。
あー今回はタイミング伝えなきゃ・・・
と思い、この日にタイミング取ってからきてって言われた。と伝えました。
診察結果はまさかの…
そしていざ、診察と結果・・・
ホルモン値は問題なしでした!!
が・・・
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?