
自己紹介|猫の癒しが恋しくて
はじめまして!
猫雑貨のお店【nekoLike】と申します。
2022年2月22日のスーパー猫の日に開店しました。
猫好きにとっては特別な日でしたからね。
名前の由来:nekoLike
【nekoLike】とは「neko+like=猫+好き=猫好き」というそのままの意味で名付けました。笑
猫雑貨店を始めた理由
お店を始めた理由は2つあります。
猫の癒しが恋しくて
私の猫歴は2匹。最初の仔は約2年、次の仔は約14年半一緒に暮らしました。今は猫さんを迎え入れられる状況ではありません。
猫さんのいない生活になったら、やたらと猫雑貨が目につくようになりました。なんでも猫柄、猫モチーフのものを集めたくなります。
猫不足状態だから、猫さんの癒しを求めてしまうんですよね。「ならば、自分で猫雑貨のお店を作っちゃおう♪」って思ったのです。
猫の癒しを分かち合いたい
私と同じように、猫さんと暮らしたいけど暮らせない人がいるならば、せめて猫雑貨で一緒に癒やされることができたらいいな〜とも思いました。
「眺めているだけで楽しい、癒やされる、ホッコリする♡」そんな空間をつくっていきたいです。
猫雑貨店で叶えたい夢
猫さんの癒しが主な開店理由ではありますが、もうひとつ小さな夢があります。それは保護猫さんを幸せにすること。
でも今の自分は、里親になりたくてもなれない現状であります。
今やっていること
何かしらできることはないか?と考え、実行しているのが「保護猫カフェさんへ支援金を送る」というカタチ。間接的ではありますが…
愛猫を亡くした後、旅先でたまたま立ち寄った保護猫カフェ。2019年頃「経営難のため支援金が必要」とブログで知り、少額ですが支援を続けています。
支援金を増やしたい
一時的なものではなく、継続が大事と思い、少額で設定して毎月振込していますが、本当はもっと力になりたいです。
お店が軌道に乗って十分な利益を得られるようになったら…その結果として支援金を増額できたらいいなと考えてます。
猫さんに恩返しできるまで
猫さんとの暮らしは本当に楽しく幸せでした。“猫のいるしあわせ”を教えてくれた愛猫たちには、感謝しかありません。
だから猫さんに恩返ししたい…
今の自分が猫さんのためにできることは小さいけれど、コツコツ頑張っていこうと思います。
今後ともよろしくお願いいたします♡
#自己紹介
#名前の由来
#猫のいるしあわせ