見出し画像

【ひとりごはんの本音】「入りたいのに入れない」そんな私の小さな葛藤

こんばんは。
猫のように生きたいnekoiki🐈です。


いわゆる「繊細さん」な部類に入る私。
一人で飲食店に入るのはかなり苦手です。


「このお店、気になるんだけどなぁ...」


行きたいお店の前で、また立ち止まって

・入りづらそうな雰囲気…
・カウンター席はあるのかな…
・ひとりでも大丈夫かな…

そんなことを考えているうちに、
結局いつものお店に逃げ込んでしまう...

これって、私だけでしょうか?


なぜ入れないんだろう


実は、お店の前で立ち止まるとき、
こんなことを考えています。

・空いてる時間帯はいつかな
・店員さんの目が気になる
・周りのお客さんも気になる

考えれば考えるほど足が重くなって。

こんなことを夫に話すと「気になるなら入ればいいじゃん」
なんて簡単に言うけれど...


そう単純じゃないんです!!


行きたいけど行けない理由


・「お席はカウンターでも大丈夫ですか?」
 その声になぜかビクッとして💦

・「本日、何名様ですか?」
 その質問になぜかドキドキして💦

・「お待たせしました、ご注文は?」
 →その視線が気になって💦


でも本当は、
新しいお店で見つける美味しさに
出会いたい気持ちもあるんです。


落ち着かない「食べ終わった後」


実は、なんとかお店に入れた時でさえ
また別の悩みが始まります。

最後の一口を食べ終わった瞬間から
そわそわし始める私。

・もう出た方がいいかな
・席、空いてるかな
・待ってる人いるかも
・長居してると思われそう

ゆっくりお茶を飲みたいのに
「早く出なきゃ」という気持ちで
落ち着かなくなる。


食べている時は案外平気なのに、

食べ終わった後が苦手なんです。


ちょっとした工夫で変わってきた


でも、最近は少しずつ
自分なりの作戦を見つけました。

・事前にネットでお店の写真をチェック
(席の配置がわかると安心)

・オープン直後や空いている時間を狙う
(混んでないから落ち着ける)

・カウンター席のあるお店を探す
(ひとりでも居心地がいい)


小さな工夫だけど、
これだけでずいぶん心強くなります。


ちょっとずつ克服中


今では少しずつですが、
「食べたい!」という気持ちを大切にして、
自分のペースで楽しめるようになってきました。

...とはいえ、この前も
気になるお店の前を何往復もして
結局入らずに帰ってきました💦


中があまり見えないお店って勇気がいるんですよね・・・


もし同じように感じている方がいたら、
あなただけじゃないって強く伝えたい。


歩みは遅くても、
行きたいお店に入れる自分に
なっていけたらいいなと思っています。


みなさんも、自分のペースで
新しいお店との出会い、
探してみませんか?


え、ここ入っていいですか??

いいなと思ったら応援しよう!