
〈それ〉がない日記⑤
20240118
今日は知っている。初めから〈それ〉がないことを。昨日、妻が間違えて銀行に入れてしまったのだ。仕事帰りに忘れないようにしなければ。
「ふまんがあります」ヨシタケシンスケさんの絵本はとてもよい。「今日はお酒を呑めない日」。ふまんがあります。でも「今日はお酒を呑まない日」と朝から呪文のように頭の中で繰り返す。さもないとついつい呑んでしまう。
今日はみんなで大繩。1分間チャレンジだ。まだ初めてなので全体でやることもせず、10人ほどのグループごとに挑戦。まったく記録は伸びなかった(最高40回)が「大縄ちょー楽しい!休み時間やろーぜ!」とか言って盛り上がっている辺り、かわいいもんだ。もうひとつ、伴走をやる。一方は目を瞑り、それに合わせて走る。こちらも初めてだが楽しそう。相手を信じ、相手の呼吸を感じ、2人でリズムを合わせる。とてもよい。大縄とともに継続的にやりたい。午後はスーツを着て渋い顔をしたオジサンが授業を見て回っている。まあ、そんな顔しなさんな。と言えるはずもなく放課後の研究会に臨む。もっと、こう、楽しそうにやらないと。私たちの相手は子どもなんだから。
退勤。コンビニに立ち寄り、ATMで先週から預けていた〈ら〉を引き出す。夜食用のカップラーメンとからあげを買い、自宅へ。バイクに乗っている間も「今日はお酒を呑まない日、今日はお酒を呑まない日」と唱える。晩ご飯がそういうメニューじゃないといいのだが、と思っていたら・・・チャーシュー。あらら。呑ませる気だな?でも、今日は我慢。晩ご飯もそこそこに子どもたちの寝かしつけ。夜空には大きなオリオン座。
この小さな不満をラーメン・からあげと一緒に飲み込んだ。飲み物は白湯。体にいいんだか悪いんだか。その答えは分からない。
それにしても、この日記を始めてしまったもので、読書の時間がとれていない。苦手な早起きにでも挑戦するか・・・