マガジンのカバー画像

好酸球性中耳炎 患者です

21
運営しているクリエイター

2024年12月の記事一覧

左耳は感染かも?

また左が聞こえなくなったし、耳漏が変な感じなので、前日に無理やり予約を入れてもらって大学病院へ。予約時間が12時だったせいかすぐに見てもらえた。で、耳を見てもらうと
「粘性はひどいけど色がついていますね」
「右と左では全然違いますね」
「検査に回しておきましょう」
「抗生物質の点耳薬も出しておきましょう」
「年明けになるけど、予約の1週間前にしますか?」
と予約を見てもらったものの、
「ああ、やは

もっとみる

耳と呼気NO検査と

昨日耳鼻科、今日呼吸器内科
耳鼻科では両耳ともかなり溜まっていて、こりゃ聞こえないはず!となった。鼻にポリープもあるらしい。
ステロイドが4.5mgになったのは、一時期ヌーカラを使って好酸球が低下した時からだったんだけど、ヌーカラを止めてから耳の調子がずっと良くないのはステロイドを増やすしかないのではと相談したものの、膠原病内科が処方しているし全身を見ているのでステロイド増量には抵抗があるだろうけ

もっとみる

耳の調子3

だんだんFMラジオがAMラジオのような響きになっているのが悲しい。高音が聞こえなくなって響きのない音に聞こえるためだろう。
鼻の調子もよくなく、鼻水の粘度が強く、黄土色の塊。好酸球かと思う。
クラリス少量投与が効いていないことだけは実感する。
さてと、明日は定期診察日。どのような診断になるやら。

そして、夜になると咳が出始めている。何か変なもの食べたかな?

耳の調子3 再び耳鼻科

クラリスが切れたのが原因か、とにかく鼻詰まりと耳詰まりが嫌な感じになってきたのでI耳鼻科へ。調べてもらったら左耳はチューブが詰まっている状態で対処できず、右耳もちょっと溜まっているのでお掃除をしてもらう。ついでに鼻も。
薬は、点耳、点鼻、ムコダイン、ビラノアは持っていることを伝えたけど、点耳薬はどのタイミングで続ければよいのかいつも判断に迷う。どうもどちらもやっておいたほうが良いらしい。飲み薬、点

もっとみる