![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26661423/rectangle_large_type_2_615d31b84cbdfb2aec68c2c4088173b4.jpg?width=1200)
ベニバナヤマシャクヤクの双子 その2
こちらは難産のほんとの双子。小さいながらもなんとか育っています。
鉢上げした際の写真がこちら。一個の種から胚軸が2本出ています。
拡大したのがこちら。細い方からは葉が出かけてます。ベニバナの実生苗の茎、(実際のところは葉柄かもしれません)、葉は赤味を帯びているのが普通です。でもこれはきれいな黄緑色。実は青軸かなぁ期待しています。でもこうして拡大してみると胚軸部に赤い色素が少し見えますね。
鉢上げして様子を見ていたところ太い方からも葉が出だしてきました。さら4日間見守っていましたが、このままでは葉が出ないなぁ考え思い切ってこれも開果皮オペを実施しました。
細い方はひょろっとしてますが葉がちゃんと育っているように見えます。太い方はピントが甘いのもありますがグチャッとしていていまいち判然としません。
で、タイトルの写真までに育ちました。なんとか大きくなってもらいたいものです。