
MHWIB:チートとMODと曖昧さ
先に断っておくと、この状況がチート(MOD)か正常な状況かは判断ができない
あくまで「怪しい現場に遭遇した」程度の話だ
私はMHWの配信をよく見る
ゲーム時間が長いのでその間よくながら見で配信をみている
参加型に参加することも多いし、ミラをソロで倒すだけのPSもないのでミラの武器防具は参加型にお邪魔した時に寄生のように参加させて頂いたミラの素材で作ったものだ
そんな参加型で「MODかチートらしきもの」に遭遇した、もしくはその線引や判断はとても曖昧で難しいよねという話だ
参加型で導きを4人でやったが明らかに挙動やハンターの行動と討伐速度がみあってないよねという事
猛者が4人あつまればそりゃ早いに決まってる。だが俺はPSがあるほうではない。シビレ罠ハメや壁ドンぐらいはまあ出来るが猛者というわけではない
そもそもが俺は全く慣れてない弓で参加してたので火力貢献はできていない
そして配信者はモンスターをおびき寄せるためにキャンプに戻りそこから準備して現地にきているので火力もへったくれもない
そのホストが到着したぐらいでもうモンスターが死んでるときがあった
俺も現地待ちをしていたが最初飛び回ってるレイギエナにうまくクラッチができなかったし、誰も叩き落としてなかったのにもかかわらず一度落ちた後から討伐までの速度が明らかに不自然だった
これがスムーズに叩き落として罠ハメに以降したのなら俺も不審にはおもわない。 だが明らかにグダグダしていたのにこんなに早いわけ無いよなと「やてそうだなぁ」ぐらいには思っていた
実際、MHW(Steam板)には多くのMODがある
問題はMODというオブラートに包んではいるが内容は実際チートのようなものも数多く存在する。外見を変更する事だけではなく攻撃値や会心値をいじった武器を産むことも可能だ
MODの皮をかぶせなければ昔ながらのチート行為もできるのかもしれないがそこまでは私もわからない
この改造云々は別にMHWだけの問題ではない
MHF時代からlvdew等チートの問題は腐る程あったし、PSP系携帯機種ですら改造は多かったようだ。やってないはずの俺ですら悪魔アイルーだかいう言葉を知ってるぐらいには
このような話をすると
「カプコンは対策してる」「BANされるから」
という人もいるかもしれないが現実として大昔から違反行為は横行してたし現在進行形でもMODの悪用は多い。MOD 改造 MHWで検索すれば当たり前のように出てくる
外見変更だけではない
改造クエスト
報酬の改造
武器防具の改造
店売りに素材や面倒な植生アイテムを並べるもの
いくらでもある。表面上出ていないだけでMODという表現より悪質なものもあって不思議ではないだろう
「BANをされる」「IDやIPが凍結される」「今現在も横行してる」
これらは矛盾しない
そして彼らがBANされたときには必ずこのような言葉をいうだろう
「誤BANされた」「俺は外見を変えていただけ」「巻き込まれただけ」
さて、話を戻そう
導きの地のレイギエナがグダグダにもかかわらず即討滅した時間から
「ああ、これはやってんな多分」
ぐらいには思っていた。その前から配信者も早いにしてもちょっとおかしくない?という言葉を発していたのも事実だ
確かにPSが高い人が4人でフルボッコにすれば動かさずに倒す事は可能だ
壁ドン・麻痺・罠ハメなどで最初の壁ドンから討伐や捕獲までいくことは不可能ではない
だが、今回のレイギエナは明らかにグダっていた
俺はそもそもレイギエナ苦手だし武器も慣れていない武器だったし、何より開幕壁ドンすら3人(ホストは移動中)はしていない
どう考えても殴れてないのに、一度落とした後から終わるまでの時間がおかしかった
俺だって効率厨なのでここらはわかる。というより罠にかける回数とかで予測はする、明らかに俺も怪しいと思った。
配信者が
「これが本当になにもなかったらいいけどなにかしてるなら本当にやめてね」
「そんなのチートで導きをALL7にしてるのとかわんないからやめてね」
と言い出すようになった。まあわかる、こんなのでスゴイネとか言ってくれるような奴はよほどMHWやってないかどんな事しても美味しければそれでいいと思うような奴だけだ。こんなの配信中きたらたまったものではない。
勿論これが俺や配信者の勘違いで残りの二人がクッソ強くてうまい可能性もなくはない。俺とてまだ初心者に毛が生えた程度だ。
だがねえ
配信者がこの発言したら討伐時間が倍以上かかるようになるのはちょっとねえ……
とはいえ、そんなスイッチ式の弄り方をできるかどうかは疑問だし、MOD経由だとこのような事が出来ない可能性も結構高い。
俺もMODは使ったことはない。MHWやFF14でチート行為であれこれトラブルがあったので多少調べたことがある程度だ
俺は古いゲーマーなのでLineage時代からチート(スプリクトなども)があるのは知っている。当時マクロと言われたのは今のようなマクロではなく、特定のHPになったら自動で帰還スクロールをつかうような「特定の状況で自動的に何かをする」ようなものでもあった
今のMHWやRPGやいろいろなゲームのMODはもはやチートのようなものも多いのだろうなと思ってしまった
Twitch配信者ですら「TAやモンスター狩る時間ほしいからニトロダケやチケット類は店で買うよ」とかいう言葉を平気で言う、ありえん
MODなどでバニラとかいう言葉があるがバニラがふつう、当たり前であってMODは(MHWなどでは)そもそも禁止行為だ
MOD公認ゲーならともかく外見だけであっても"せめて"こっそりやってほしいし公共の場でやるときぐらいその欲を抑えて欲しい
ちなみに画像は本来ベリオロスがいるはずなのに俺だけ見えないのだ
他の3人は戦っている
このようなやり取りがあって、討伐速度が急に遅くなった直後にこれ
気持ち悪いし怖さすら覚える。こんなことに巻き込まれるTwitch配信者さんはタイヘンだなあと思った、参加者選べないものね
※このような事案ははじめてだし、もしあっても普段なら誰かの悪質行為が原因でとは俺も思わない。何かのバグ程度だと思うだろう。
でも流石に討伐速度がおかしい>>>急に速度がクソ遅くなる>>>見えないベリオロスとか起きたらねえ、過去に経験あったならまだあれだけどさ