![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150889355/rectangle_large_type_2_c6e0428bce4f1fd1afe5a57c200a8f44.png?width=1200)
六属性ドラフト 強そうなカード・ギミック
プレイ前の所感として強そうなカードやギミックのメモ書き
レアは全部強い上に狙って取れないので省略
強そうなカード
《おろかな埋葬》
墓地に送りたいカードが大量にあるため超絶パワーカード
どのデッキでも腐らないし-1アドを余裕で取り返せる
同じ理由で《終末の騎士》や《マスマティシャン》もクソ強いと思われる
《クリッター》
《黒き森のウィッチ》
シンクロ・リンクが豊富なため効果を発動しやすい
サーチ範囲は後者の方が広いが前者はシナジーの量で勝る
《リビングデッドの呼び声》
何を蘇生しても強い
特殊召喚時に効果を発動するモンスターや墓地に送られた時に効果を発動するモンスターが多いためアドバンテージを稼ぎやすい
レアもしくは禁止行きの可能性アリ
《幻影騎士団トゥームシールド》
墓地から手札消費なしで罠を無効化できる
《大嵐》のない環境なので手数を減らさずに罠を踏み越えられるカードは強い
このカードをサーチできる《幻影騎士団サイレントブーツ》ももちろん強い
《カオスソーサラー》
召喚権を使わずにアドを取りながら高レベルシンクロやリンクに繋げられる
このモンスターに限ったことではないがダルクや自律行動ユニットでパクられるのには注意
《サイバース・ガジェット》
《ジャンクシンクロン》と《ドッペルウォリアー》を足して強化したみたいなやつ
チューナーを釣り上げればシンクロもできる
墓地に送られるとなぜかトークンが出てくるため更なる展開に繋げられる
《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》
激緩条件で簡単に出てくるくせに打点が高く戦闘破壊耐性までついてる
多分こいつで殴ってるだけでかなり脅威
数少ない手札からワンキルを止められるカード
《焔聖騎士-ローラン》
コンバットトリックとサーチで大体2アド稼げる
サーチ範囲も広く《強奪》や《早すぎた埋葬》をサーチできるのがやばい
素引きしても直接墓地に送っても強い
《犬タウルス》
墓地にモンスターを落としながらありえないくらい打点を上げられる
特に《震天のマンティコア》や《ネムレリアの夢喰い-レヴェイユ》を落としながら2000打点以上に上げられるのが強い
アクセスのしやすさも◎
《グレイドル・イーグル》
相手のモンスターを簡単にパクれる
打点がそこそこあるので自爆特攻をしてもライフが減り過ぎない
《幻獣機オライオン》
最強の2チューナー
どこから墓地に送られてもトークンを作れるので使い勝手が非常に良い
トークンのレベルが3である点も強い
《デブリ・ドラゴン》
縛りはきついがシンクロ先は豊富にありリンクなら縛りを無視できる
釣り上げ先も優秀なモンスターが多い
《サイコ・ウィールダー》
手札から簡単に特殊召喚できシンクロ召喚の損失を抑えられる
レベル3に優秀なカードが多いため腐る場面は少ない
強力な3軸デッキを組む時のキーパーツ
《龍皇の波動》
最高級のカウンター罠
なぜかそのままモンスターをパクることもできる
墓地の効果は防げない点に注意
《迷い風》
ブレスル+収縮
攻撃力を大幅に下げるのでほぼ無力化できる
墓地からもう一回セットできるのがめちゃくちゃ強い
《星杯の神子イヴ》
S召喚時に星遺物カードをサーチできる
《星遺物を継ぐもの》をサーチして更なる展開に繋げるのが強そう
《瑚之龍》
ドローのおまけがついたブリュとグングの中間みたいなやつ
星6シンクロとして仕事をしすぎる
《甲纏竜ガイアーム》
一回墓地に置いてしまえばエクストラで殴るたびに1ドローできる
発動機会が多すぎるため禁止の恐れあり
《霊使いリンク》
全部強い
《崔嵬の地霊使いアウス》と《照耀の光霊使いライナ》が特に強そう
《ラヴァルバル・チェイン》
言わずもがな
強そうなギミック
《サイバース・ガジェット》 + 《幻獣機オライオン》
6シンクロやリンク2を出しながらトークンを2体出せる
幻獣機トークンは星3なので《サイコ・ウィールダー》を出せば8シンクロ+除去に繋げることができる
《H・C サウザンド・ブレード》 + 《BF-精鋭のゼピュロス》 or 《アサルト・シンクロン》
自分からダメージを受けられるカードとの組み合わせ
《アサルト・シンクロン》はS召喚しかできなくなる点に注意
《霞の谷のファルコン》 + 《早すぎた埋葬》
無限回収
早埋以外にも色々悪さしそう
《デブリ・ドラゴン》 + 《ダンディライオン》
いつもの