見出し画像

MtGキューブカード評価-多色+無色編

序文
白編
青編
黒編
赤編
緑編

色の特徴と調整傾向

多色カードは強力なものが揃っているが、色が2色必要なためドラフトにおいては取りづらい。そのため、単色のカードに比べると同じカード評価でもピック優先度はやや落ちる。逆に言えば、色の決まってきた2パック目以降は流れてくる可能性も高いため、集めやすいとも言える。反対に、無色カードは誰が取っても強いため、ピック優先度は上がる。

評価段階

・ボムレア
ゲームを終わらせるパワーを持つカード。基本見つけたら即ピック。色を変えるor足してでも使う価値がある。

・ノータイム
初手級。ピック優先度としてはボムレアとほとんど差はないが、一枚でゲームを終わらせる力があるかどうかで差別化している。

・優先
1~4手目の、『進むべき色を探るタイミング』でその目安となるカード。色が固まってきたら他色の優先よりも自色のカードを取って主張をした方が良い可能性もある。

個別評価

ボムレア

ハイドロイド混成体
ライフゲインとドローを行えるフライヤー。マナを注ぎ込むほどコストパフォーマンスが上がる。ランプデッキが後半に必要とする、序盤のライフ損失の補填、巨大クリーチャー、追加の手札を全て備えている。唱えた時点で効果が発動するため打ち消しに強い点も特徴。安心してマナを注ぎ込める。また、中盤でX=2〜3で唱えてもキャントリップ付き中型フライヤーと悪くなく、柔軟な働きを見せる。欠点は色が青緑と弱いことで、このカードをピックする場合は3色目をタッチするなどして除去の薄さを補いたい。

正気泥棒
戦闘ダメージを通す度に相手のデッキのカードを奪う正気かとも言える能力を持つ。カードは3枚から選べる上、コストは好きなマナで支払うことができるため、不発になることが少なく非常に強力。飛行を持っているためダメージを通しやすいのもポイントが高い。この手の能力は、このクリーチャー自身が離れても効果が持続するため、ダメージを通した時点でアドバンテージが確定する。維持できれば一方的にアドバンテージを取り続けられるため、相手にした時は最優先で除去したい。

正義の模範、オレリア
教導や能力で他クリーチャーを強化できる能力を持つが、単純に自身を対象とするだけでも、4/4/5飛行警戒トランプル教導持ちと脅威のコストパフォーマンスを持つ。単体でフィニッシャーを務めることも可能な弱点らしい弱点のないパワーカード。勿論、他のキーワード能力持ち同様他のカードでサイズを上げてやれば更に強力なクリーチャーと化す。

イマースタームの捕食者
タップするたびに強化されるドラゴン。飛行4/4から殴り始められるため非常に強力。これだけでも強いのに他のクリーチャーを身代わりに破壊不能を得ることができる。タップはコストではなく効果であるため、既にタップ状態であっても破壊不能効果を発動できる。相手に追放や擬似除去がなければこれだけでゲームを終わらせることができる。

鎖を解かれしもの、ポルクラノス
ダメージを+1カウンターの消費で受ける変則的なクリーチャー。まず、4/6/6というマナレシオが既に優秀で、能力により格闘を行うこともできる。脱出コストはやや重いが、12/12という規格外のサイズで出てくるため、長期戦になればゲームを終わらせる力を持つ。

混種の頂点、ロアレスク
5/4/5飛行トランプルとシンプルに優秀なクリーチャー。更にETB能力により自軍の強化をできる。強化幅は+1カウンター2個と大きく、キーワード能力持ちを強化すれば更に凶悪な性能となる。死亡時には増殖を2回行うことができるため、既に強化された別クリーチャーを差し置いて除去されづらく、中速デッキの核となる性能を持つ。

大軍のワーム
5/5トランプルが2体も登場する。合計10点の打点を持つ強力なフィニッシャー。クリーチャーが横に並ぶため、単体除去にも強い。ブリンクとも相性は良く、大型のクリーチャーを更に増やせるため決定力が増す。

マイアの戦闘球
出すだけで大幅なアドバンテージを得ることができる大型クリーチャー。タフネスが高く除去されづらい上に、攻撃すれば4点を飛ばしながら8/7で殴れるという非常に強力なフィニッシャー。優勢劣勢問わず出すだけで一気に状況が好転する上、色を選ばないため数あるボムレアの中でも最優先でピックしたい1枚である。

時の一掃
全体除去。こちらのクリーチャーを一体だけ助けることができるため、アドバンテージを失いづらく、また、フィニッシャーを展開したが状況が悪くなった時の仕切り直しなどにも使え、使い勝手が良い。手札に戻すことは強制であるが、自軍のクリーチャーがいない場合には単なる全体除去として使える。

ノータイム

国王ダリアン四十八世
立ってるだけで全体強化ができるクリーチャー。クリーチャー戦が主となるリミテッドにおいては全体強化は非常に強力。トークン生成能力も少し効率は悪いが、中盤以降のマナフラッド受けとしては十分。後半の呪禁と破壊不能付与については、トークンにしか付与できないため注意。

映し身人形
マナコストは少し重いが、破壊不能にも対処できる確定除去。大型のクリーチャーを追放すれば自身も戦力となることができるため、戦況を一気に有利にできる。どの色でも使えるためドラフトでは相手に渡さないようにしたい。

活力の温泉
改善されているクリーチャーに速攻を付与する能力と、+1カウンターを配る能力を持つ。自身の能力で改善させることができるため効果が自己完結しており、出したクリーチャーを次から次に強化して速攻で殴らせることができる。リミテッドでは1点のサイズが大きな差となるため、継続的な強化手段として単純に強力。

融合する武具
装備コスト0で+3/+2という修正値は破格。これが外れるとクリーチャーが生贄になってしまうデメリットはあるが、装備コスト0であることと修正値を考えると些細な問題である。前のターンに出した栄光半ばの修練者/Glory-Bound Initiateやラーダの扇動者/Radha's Firebrandに装備すれば、ゲームが終わる。ただしアーティファクト破壊には注意。1:2交換を許してしまう。

優先

悪意の大梟
キャントリップ付きフライヤー。接死持ちのため、相手の大型クリーチャーと相打ちできる優秀なブロッカー。飛行もついているためフライヤーも止められる点や、出た時点でドローをしているため除去されてもアドバンテージを得られる点も非常に優秀。欠点らしい欠点もないため、色が合うなら基本的に取り得なカード。

反射魔道士
ETB能力でクリーチャーをバウンスし、1ターンそれを唱えることを禁止する能力を持つ。通常、バウンスは一時しのぎにしかならないが、唱えることを禁止することによってテンポアドバンテージの面で非常に優秀な効果になっている。本体が2/3と使いやすいスタッツなのも良い。

魂寄せ
クリーチャーが追放される度に大きくなる能力と、毎ターンクリーチャーをブリンクさせる能力を持つ。2つの効果が噛み合っており、置いておくだけで勝手にどんどん大きくなる。また、毎ターンブリンクを起こすことができるため、ブリンクデッキの核として扱うことができる。これを取る際は、ETB能力持ちのクリーチャーを多めに採用できるようピックしたい。

軍勢の切先、タージク
3マナパワー3に速攻と教導を持っているため序盤からガンガンライフを削りにいける。タフネスは2と低いが、能力で先制攻撃を得られるため中盤以降に引いても腐らない点が優秀。赤白を組む場合はメインのアタッカーとして採用したい。

災いの歌姫、ジュディス
全体強化と死亡を誘発する効果が噛み合っており、死亡を恐れずにガンガン殴っていける。後半のダメージ効果は任意の対象に飛ばせるため、戦闘でダメージを受けたクリーチャーへのとどめやプレンズウォーカー除去など小回りがきいて使い勝手が良い。置いておくだけで強烈に仕事をしてくれるシステムクリーチャー。もちろんサクリファイス戦術にも役立つ。

グルールの呪文砕き
3マナで3/3速攻もしくは4/4と優れたマナレシオを持つ上にトランプルと自分のターン限定の呪禁を持っている。自ターン限定の呪禁を持っているためコントロール相手に強く、確実にライフを削りにいける。色が合うなら文句なしの優秀な戦力。

半真実の神託者、アトリス
3/2威迫という優秀な戦力に手札補充が付いてくる。束は相手が選ぶため、中々都合の良い内容にはならないが、2枚もしくは強力なカードを手札に加えられるため単純にコストパフォーマンスが良い。また、選ばなかった方は墓地に置かれるため墓地肥やしにもなる。

死の芽吹き
除去にマナ加速がついてくる。リミテッドにおいては除去は数が少なくなりがちで単純に強力。黒緑は優秀な大型クリーチャーが多いため、マナ加速の有用性も高い。色拘束がきつい点には注意。

速足のブーツ
サイズは変わらないが、呪禁を付けられるのは強力。本ドラフトには強力なシステムクリーチャーが多いため、それらを除去から守れるようになる。速攻も付くが、装備に1マナかかる関係上最速で出せるターンから1ターン待たないといけない点には注意。

マイティー・サーヴァント・オブ・ルークオ
搭乗4と条件は重いが3/6/6トランプルに2ドロー効果と護法までついている破格のマナレシオを持つ。トランプルを持っているため効果が起動しやすく、一度攻撃を通せば戦況はかなり有利になる。ちなみに搭乗4は合計パワーが丁度4である必要はなく、パワー4が2体など超過していても良い。

いいなと思ったら応援しよう!