見出し画像

地属性ドラフト・ルール

基本ルール

基本的には最新のマスタールールに準拠して行うが、いくつかの追加ルールを設ける

  • 先行ドローあり

  • リミットレギュレーションは適用されない

  • 2本先取の3本マッチ

  • サイドチェンジはデュエル間に自由に行っても良い(マッチ1本目に元のデッキ内容、枚数に戻っていなくても良い)

  • フィールド魔法の裁定はマスタールール2までのものを適用する

  • エキストラターン・エキストラデュエルはなし

  • 墓地のカードの順番を自由に入れ替えても良い

  • フィールドの位置を自由に入れ替えても良い(フィールドの位置を参照するカードはないため)

  • カードのテキストがエラッタ前の場合は、カードに書かれている通りの処理を適応する(レスキューキャットなど)

  • 慣れないカードでのプレイでプレイミスが頻発されることが予想されるため、相手プレイヤーの了承を得られれば常識的な範囲で巻き戻しを可能とする。(カジュアルにプレイしましょう)

  • プレイ中の恫喝OK

フィールド魔法の裁定について

  • フィールド魔法は自分と相手フィールドに存在するフィールドゾーンに発動・セットする

  • フィールド魔法は全フィールドに一枚しか表側表示で存在できない

  • 既にフィールド魔法が存在している時に新たなフィールド魔法を発動・セットする場合はそのフィールド魔法を破壊して張り替えを行う

  • 既に発動されている《歯車街》が、自分が新たなフィールド魔法を発動することによって破壊された場合、《歯車街》の効果はタイミングを逃す

  • 既に発動されている《歯車街》が、自分が新たなフィールド魔法をセットすることによって破壊された場合、《歯車街》の効果は発動できる

  • 既に発動されている《歯車街》が、相手が新たなフィールド魔法を発動することによって破壊された場合、《歯車街》の効果は発動できる

ドラフトの流れ

  1. カード12枚(ノーマル10枚、レア2枚)からなるパックを1パック開封し、その中から1枚のカードを取り、残りを隣のプレイヤーに渡す(これをpickという)。

  2. 回ってきたカードの中からまた1枚のカードをpickし、残りを隣のプレイヤーに渡す。これをカードがなくなるまで繰り返す。

  3. 新たなパックを1つ選択し、1.に戻る

  4. 以上の流れを5巡繰り返し、全てのカードをカードを取り終えたら、40枚以上60枚以下のメインデッキと15枚以下のエクストラデッキを組む。残ったカードはサイドデッキとする。

pickのルール

  • カードは1,3,5回目は時計回り、2,4回目は反時計回りに回す

  • pick中に既にpickしたカードを確認しても良い(その際カードが混ざらないように注意する)

  • pickの制限時間は特に設けないため、カードテキストはよく読むことを推奨する

  • カードを隣のプレイヤーに渡すときは混乱を避けるために、残りの枚数がわかるようにして、隣のプレイマットの中に置く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?