
はじめての冒険者向け。冒険に欠かせない「矢」の集め方アレコレ。「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」
おはようございます。コケと申します。
「ゼルダの伝説ティアーズ オブ ザ キングダム」
冒険の方はいかがお過ごしでしょうか?
前作「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザワイルド」から
「弓矢」が重要になりました。
やたらめったら使ってしまうと
一瞬でなくなってしまう 「矢」。
弓はあれど「矢」が無くなってしまっては
冒険も滞ります。
そこで今回は、まだ冒険を始めたばかりの方、
これから冒険を始めようと考えてる方に
この「矢」の集め方を書いておきます。
ハイラルの冒険にぜひご一読くださいね!
弓があっても矢がなければ使えない。
矢のお話しの前にひとつ。
ハイラルではさまざまな魔物や動物、
植物など多種多様な生物が
たくさん生きています。
そこで活躍するのが「弓矢」
しかし、弓と矢は「セット」で考えてください。
アタリマエと言えばアタリマエなことですが、
意外と見落としてしまうのが「矢」の本数。
ZRボタンで弓を構えるとき、表示されるのが「矢」の所持本数。

上の画面ならば「102本残っている」
と言うことになります。
魔物だ!動物だ!といざ弓矢を使いたい時に、「0」だと弓を使うことはできません。
(この時0ですと、ボンっと鈍い音がします。)
また、「矢」自体には攻撃力はありません。
それに「弓」も壊れます。
弓の攻撃力で威力が変わりますので、
弱い動物には弱い弓で
強い魔物には強い弓で使い分けましょう。
・弓と矢はセットで考えよう
・矢の残り残数に気をつけよう
・対象によって使う弓を使い分けよう
弓と矢が切れることのないよう、
気をつけてくださいね!
魔物以外にも実は使える。
戦いばかりに使うイメージの強い
「弓矢」ですが、
狩猟生活以外にも小ネタはあります。
ただ、あまり現実的ではないので、
「矢」に余裕がある時試してみてくださいね!
・キノコに撃つと矢が刺さる。
・魚、カニ、カエルなどの捕獲にも使える。
(矢が刺さってひっくり返ります)
・木製の看板に刺さる

色々リアクションがありますので、
探してみてくださいね!
「矢」の集め方。
それでは本題の「矢の集め方」にいきましょう。
矢はボコブリンなどの魔物を
倒すことで手に入ったり、
敵拠点の「宝箱」などに隠されている
ことが多いので、
倒したら必ず回収するようにしてください。
また、拠点には「木箱」が
置かれていることがあります。
この木箱を壊すことで、
中によく「矢」が入っています。

木箱を壊す時に「武器」を使ってしまうと
耐久力が減りますのでもったいないです。
「ウルトラハンド」でくっつけて高いところから落とすことで簡単に壊すことができますので、
試してみてくださいね!

・魔物を倒した時に拾える
・木箱に矢が入っている
・木箱はウルトラハンドで壊す
以上を覚えておくと、矢が揃えやすくなりますよ。
他にもある「矢」の集め方。
ハイラルを歩いてると、「矢」を持つボコブリンなどに出会うことがあります。
矢をかわすと地面に落ちて拾うことができます。
ただ、風にながされやすく、
また無くなっていることも。
「拾えたらラッキー」くらいに思いましょう。
また矢は大体、木製のものなら刺さるので、
近くに「木」などがありましたら
後ろに周って刺させることでも回収できます。

・当たり損なった矢は地面に落ちている
・木製のものなら大概刺さる
・木の後ろに周り続けて回収する
根気よく周り続けると
なかなかいい本数ゲットできますので、
「矢がない!」と言う時は、
試してみてくださいね。
「盾」を利用しよう
弓と同じくらい大事な「盾」ですが、
実は「矢」の回収にも使えます。
回収の仕方はカンタン。
「盾」で「矢」を受けるだけです。
ただ、盾の耐久力は減りますので、
盾に余裕がある時におすすめ。
木製の盾の方がよく刺さる気ので、木製盾が
いいと思います。

・ZLボタンで盾を構えます。
・盾に「矢」が刺さったのを確認します。
・そのままZLボタンを離すと「矢」をゲット!

・盾を使って回収できる
・刺さったことを確認する
・ボコはなかなか当ててくれない
弓持ちのボコブリンを見かけたら、
ぜひ回収しましょう!
一番カンタンなのはテリーから買うこと
冒険をしていると「馬宿」を見つけると
行商人の「テリー」がいます。
カタコトの言葉使いでいかにも
怪しいテリーですが、
テリーは、「矢」も売っているので
見かけたら必ず買うようにしましょう。
結局、買ったほうが早いと言うこの事実。
ただ、買い占めてしまうと、
在庫ぎれで取扱いがないことも多いので
入荷するまで待ちましょう。


・お金に余裕がある時は買うのがてっとり早い
・テリーは馬宿にいる
・在庫ぎれの時は根気よく待つ
買えるものなら買ったほうが、
後々楽になりますよね。
おわりに。
いかがでしたか?
ハイラルの冒険に「矢」は欠かせない武器。
色々回収方法はありますので、
ご自分にあったやり方で試してみてくださいね!
今回のように
・はじめてゼルダの伝説をプレイした
・まだまだはじめたばかりの冒険者
・なんとなく忘れている
方向けに「はじめてのハイラル冒険者へ」と言うマガジンを作りました。
少しでも冒険が楽しくなるよう、
お役に立てる「基本的」なことを
お伝えしています。
どなたでも読めるように無料ですので、
ぜひフォローしていただけると
ぼくもうれしいです!
冒険ガイドブック的に読んであげてくださいね!
今回のお話はおしまいです。
最後まで読んでくださりありがとうございます♪
コケでした〜。
いいなと思ったら応援しよう!
