
はじめて冒険者さん向け。料理を覚えよう!「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」
noteの世界のみなさま、こんばんわ!
コケと申します。
基本的には1日1記事でおさめたい人ですが
先日、「はじめてのハイラル冒険者へ。」と言う
マガジン作りまして。
「まだ3記事しかないのどうなの?」って
思いまして。
「ゼルダの伝説ティアーズ オブ ザ キングダム」
では
魔物との戦い以外でもダメージを受けてしまい、「はじめて冒険者」の方は「ハート」が常に減っていると思われます。
ぼくもほんとスレスレです。笑
ハートが減っているままですと、
偶然あってしまった魔物や
足を滑らせて落下してしまった時などもあり、
楽しくプレイしながらこちらも
心がすり減っていきますよね。
思わぬダメージで
「やり直し」しないようハートは常に
満タンにしておきましょう。
そこで今回は「ハートの回復方法」として最も
基本中の基本「料理」を覚えましょう。
どうぞ最後までお付き合いください!
料理とは。
ハイラルを冒険していると、さまざまな
「食材」を手にいれることができます。
「りんご」が最もポピュラー。
そのまま食べてもハートは回復できますが
ハート1/4の回復量しかないので、
あまり効果は期待できません。
冒険が進めばいつの間にか
200個ほど持っていたりするので
そのままガシガシ食べても
問題ないのですけどね。
序盤、まだ冒険を始めたばかりの方や、
これかたはじめる冒険者の方々は
まだまだ素材が足りないと思われます。
そこで「料理」です。
料理をすることで素材の持ち味を生かしながら、回復量も大幅アップすることができます。
「りんご」を料理すると
「果実の煮込み」が出来上がり
回復量もハート1個分まで跳ね上がります。
実に4倍。これは煮込まないと。
「料理」はあちらこちらに点在している
「馬宿」や魔物の拠点にある、
「鍋」で素材を放り込むことで
行うことができます。また、
今作から登場したゾナウギアの「携帯料理鍋」を使うことで、
どこでも料理ができるようになりました。
注意していただきたいのは「鍋」は
「火」が着いていないと使うことができません。
「雨」の時も使えません。晴れか曇りの時に「鍋」を見かけたらまず「料理」しましょう。
・素材はそのまま食べてもハートは回復できる。
・料理をすることで回復量は跳ね上がる。
・鍋は「火」が着いていないと使えない。
腹が減っては冒険はできぬ。
を覚えておいてくださいね。
料理してみよう。
では早速料理してみましょう。
鍋の前に立ち、+ボタンで「メニュー」を
開きます。
「リンゴマーク」の素材から、
料理の素材を選びます。
この時、「Xボタン」を押すことにより、
リンクが両手を広げます。
素材は、最大5コまで
追加することができますよ。
それではお試しに「トリのタマゴ」と
「ハイラル米」を放り込んでみましょう。
じゃん!

「目玉焼きライス」の完成でーす!
それぞれ別々ですと、
ハート1個分ほどしか回復しませんが
料理することによりハートが「9個」も回復。
9倍!界王拳か!(10倍は使ってたけど)
ではお次は、今作からよく見かける
「コログの葉」を
「ハイラル米」で料理してみましょう。
(コメ好きやな)
でん!

うまげ〜!!ぜったいこれ美味しいやつ!!
あまり効果は上がっていませんけど、
別々に食べるよりも効果は高い。
なにより、「これとこれ合わせたら何ができる?」のかすごい楽しい。
意外な組み合わせで意外な料理ができることも。
・料理鍋の前でメニューを開き素材を選ぶ。
・素材は最大5コまで。
・意外な組み合わせから意外な料理が生まれることも。
冒険に疲れたら「料理」に勤しむのもアリ。
たまには息抜きして
ゆったりとハイラルを満喫してくださいね。
素材の「効果」をよくみてみよう!
素材には「ゴーゴー」ですとか「ガンバリ」などの2つ名が付いているものが
あります。これは、
そのまま「効果を表すもの」です。
「効果」とは、ハートの回復以外に
リンクにさまざまな「ボーナス」をつけ、
能力をプラスすることができる
「おまけ」みたいなものです。
ここで例えば、「しのび草」
「ゴーゴーニンジン」を混ぜても
「しのびゴーゴー」にはなりません。
お互いの効果は打ち消してしまい、
どちらもつかないので、
必ず「同じ2つ名」の素材を使いましょう。
ここでは「ヨロイダケ」と「ヨロイソウ」を
使ってみましょう。
おまけに「コログの葉」も追加します。

ちなみにお気づきの方も多いと思われますが、
料理をするときリンクが
「鼻歌」歌ってますよね。これが
「サリアの歌」
(思わず踊りたくなるゴロね)だったり
「ゼルダの子守唄」
(逆再生して『女神の歌』にしたい)
「メインテーマ」のワンフレーズだったり
「なんか聞いたことある」ものだったりします。
往年のファンからすると嬉しいかぎりですね。
思わず踊りたくなるゴロね
— コケ (@nekobureid) June 9, 2023
#ゼルダの伝説 #TearsOfTheKingdom #Zelda #NintendoSwitch pic.twitter.com/FcP95Vu6ex

料理していると、
確率で「大成功」するときがあります。
これは、料理の効果にさらに
「おまけ」がつきます。
大成功の効果には
「ハートの回復量」が大きくプラスされ
効果時間がほんの少し追加されます音が変わり、リンクが跳ねる時が
「大成功」の時です。
ばばん!

「カチコチ包み焼きキノコ」の完成!
めちゃくちゃヘルシーな一品ですが、
見事に「防御アップ」」が
追加されましたね!
これで魔物との戦いも楽になりますよ。
いざって時に食べるとダメージ減が狙えるので、大物との戦いに重宝しますね。
で
よく「りんご」を収穫できると思いますが、
料理に「りんご」を隠し味として使うと
「ハートの回復量」と
「大成功」する確率がほんの少し上がります。

・同じ2つ名の素材を使うことで
効果アップのボーナス
・料理は「大成功」する時がある
・鼻歌は嬉しい(ぼくだけ)
「りんご」はあちこちになっているので、
お試しあれ!
今回のお話は以上です。最後まで読んでくださりありがとうございます。
コケでした〜。
いいなと思ったら応援しよう!
