![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120934013/rectangle_large_type_2_76940f50ddd840dbc834acc221c9a1c8.jpeg?width=1200)
ワンランク上のマリオを楽しもう!「スーパーマリオブラザーズワンダー」
おはようございます♪
3連休はいかがでしたか?
コケはゲームゲームゲームとしあわせな毎日。
今日もゲームでサクッとかるい
キモチで過ごしましょ〜♪
今日は
「スーパーマリオブラザーズワンダー」
約11年ぶりとなる本作。
時は流れて・・・
ゲーム画面の中だけのキャラクターであった
「マリオ」がより身近なお菓子コーナーやグッズ化・映画化となりゲーム原作の映画としては異例の大ヒット!!
この流れの中『はじめてマリオを遊ぶ方』も多いと思われます。
この記事では「どうしたらマリオがうまくなれるか」などの趣旨ではなく、
「こういう風に見るとマリオが楽しめるよ」というスタンスでいきます♪
ではいきましょう!
let's go→!!
1-1『マリオのステージ』
マリオはたくさんの年齢の方々が遊ばれているということをご存知でしょうか?
小さなお子さまに限らず、女性も男性もそれこそ
おじいちゃんからおばあちゃん。
ゲームの初心者から上級者までと言った方も
楽しめるように作られています。
この受け皿の広さがマリオが愛されている理由。
その『受け皿』とはズバリ・・・
「ステージ構成」!!
ちょっとむずかしくなってしまいましたか?
でも大丈夫。
要は「順番に作られている」と思っていただければオールOK。
ステージ1の
「ドカンロック平原」で見ていきましょう♪
1-2『序盤・中盤・ラスト』
マリオのステージはかならず最初に
「こういうステージだよ」と案内されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1699232507457-uYUuN8d7H6.jpg?width=1200)
すこすこ進むと現れる「青いフラワー」が
見えますね。この青いフラワーは気になります。
それに「どう進んでも」取れます。
つまり「取ってみてね」ということ。
青いフラワーに触れると・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1699232507441-wXzziAXeI2.jpg?width=1200)
「足場」が現れます。
つまりこのステージで「青いフラワー」に触れると『変化が起きるよ』ということ。
これから先は青いフラワーに触れて変化を起こしましょう!序盤では
「なにかアクションを起こすと変化が起きる」
ことを覚えましょう!
1-3『ゾウマリオ』
ステージを少し進むと「ゾウ」になることができます。ゾウマリオに変身すると
・ブロックがこわせる
・鼻でクリボーを飛ばせる
つまり大幅パワーアップ!ですね!
しかしゾウマリオは
・鼻に水を溜める
ことができるようになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1699232527435-Peaz0GH5yC.jpg?width=1200)
中盤以降はこうした「噴水」などが多く、
浸かるだけで「水を溜められる」ことが
わかります。
![](https://assets.st-note.com/img/1699232527484-lbcKQLe3Ee.jpg?width=1200)
よくよく見てみると「マリオの鼻が膨れている」のがわかりますね。
でも「溜めたからなんなのさ」
と思われるでしょう。
周りを見てみると「枯れた花」がありますね。
いかにも「お水をあげてくださいね!」と
言わんばかりに。
お水を撒くのは「Yボタン」で
鼻で攻撃する時と同じです。
それでも見過ごしてしまう場合・・・
「おしゃべりフラワー」のことばに耳を傾けて
見ましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1699232547118-xcIH14Ye3X.jpg?width=1200)
いかにも「水を飲んでるおしゃべりフラワー」ですが、なんとなく「お水をあげたくなる」ので
水をバシャってかけます。
いい感じのところに「枯れた花」が
ありますよね。お花が元気を取り戻し、
ちょこっといい事した気分に。
中盤では『ゾウマリオでできること』を
体験しましょう!
1-3『大きなワンダー』
そして終盤。
そのまま進んでいくと
『ワンダーフラワー』が置いてあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1699232547116-sWkXaLFHHf.jpg?width=1200)
そのまま放置しても問題はありませんが
『いかにも取ってくれ』とお誘いを受けている。
そのお誘いにのってみましょう!
すると・・・
画面が暗くなりBGMが大きく変化して
![](https://assets.st-note.com/img/1699232566364-vliR1AKLEs.jpg?width=1200)
ドカンに「目」が現れたり、ウネウネ動いたり・・と言ったら『大きな変化』が起きるのだな。とご理解できるかと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1699232587664-TVrq0zUJ8d.jpg?width=1200)
そして画面中央の
『ワンダーシード』を集めるのが
「スーパーマリオブラザーズワンダー」の目的でもありますので
『大きな変化』を起こすことで
『ワンダーシード』もみつかりやすくなるのだな。と体験で覚えることができます。
これは『今後のステージ』でも同じことが起きることを言っています。
ステージバリエーションが豊富なので色々アイディアが詰め込まれておりますが。
・序盤(このステージではこういう遊び)
・中盤(少し手ごたえを持たせる)
・ラスト(それを踏まえた上で変化球)
という流れはおよそあります。
少しでもみなさまの『ワンダーな冒険』が
楽しいものであるように応援しています♪
![](https://assets.st-note.com/img/1699232587688-D2sXGEvvb2.jpg?width=1200)
コケでした〜。
いいなと思ったら応援しよう!
![コケノコケ / 喫茶ゲームハウス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155212882/profile_ab2aae3b1e1c8a148eb0d644a4536813.png?width=600&crop=1:1,smart)