![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98320432/rectangle_large_type_2_37d1c778ae0821aa63d8e98d983b0279.jpeg?width=1200)
ひとりでは、たどりつかなかった。「ゼノブレイド2」「レックスの瞳問題」
おはようございます。
長々と抱えていた疑問…。
ストレス抱えている方がコーヒーがおいしく淹れられるとか
忙しいときに限ってネコが甘えてくるなど
解けない問題は日々重なります。
ゲームでもそうで
「ゼノブレイド2」における
一種の疑問がありました。
ゼノブレイド2とは沈みゆく大地「アルスト」に暮らす少年「レックス」が
「楽園」と呼ばれる大地を目指すRPG。
「ドライバー(人)と「ブレイド(人のようなもの)とのさまざまな思惑の中繰り広げられる「いのち」の物語。
300時間ほどプレイしましたが、
どーしても解けないナゾが。
![](https://assets.st-note.com/img/1676709411348-ytSLKcVJOv.jpg?width=1200)
ぼくは「レックスの瞳問題」って読んでいるのですけど。
なに?瞳がなにかひみつがあるの?
勇者の末裔的な?
しかしこれって冒険中では触れられることがないんですね。
OKわかった!物語はわかった!
でも「瞳」がなんなの?と。
レックス(画像の少年)は、英雄アデルの直接の子孫であることは物語では語られません。
アデル、という英雄は、そもそも「イーラ」という滅んだ国の生まれでありますが、アデルとレックスは同じ瞳の色をしていますが、アデルに子供がいたかどうかは語られません。(多分)
直接的な子孫ではないにしても、間接的にイーラ人の生き残りである可能性もなくはなさそうですが、それも確証はありません。
あるサイトでは「レックスはグーラ人説」もありましたが、グーラ人は「ねこみみ」のようなものが生えており、瞳とは関係がない。
レックスの母親は、どこかから逃げてきたようだ、と語られる場面があります。
具体的なことも触れられませんが、「非難民キャンプ」から逃れてきたのでは?ともとれるシーンがありますが、それも示されません。
ただ理由はなんにせよ、幼少期に「イヤサキ村」というアデルが建てた村に母親とともに流れつきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676711105746-QbMlVE8cBI.jpg?width=1200)
では母親、もしくは父親が「イーラ人」である可能性もなくはないかと。
でもコレもはっきりとは語られることもなく。
モヤモヤしておりました。
Twitterで交流のあるフレさんにもご相談させていただき、「レックスのうちがわにある闘志みたいなものじゃないか」と。
あぁなるほど〜。
なみなみならぬ意志があるのは常人ならざる要素。それもあるなぁと落ち着かせていました。
それからいく数年…。
いつもお世話になりっぱなしの博士こと
長谷川さんが
ゼノブレイド全シリーズやる計画を進行中。
これは博士にぜひご推察願おうと
ストーリーが終わるのを心待ちにしておりました。
そしたらいつのまにかストーリーも終わり、
さすがだなぁと感心。
![](https://assets.st-note.com/img/1676711384447-PivmVeG1j1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676709434004-1N9MVAhe1g.jpg?width=1200)
500年前の遺恨を発端に、世界の終焉と人類の滅亡、そして神(創造主)への反逆を誓うイーラサイド=絶望が根っこにあるために目が輝いていない
巨獣たちは絶滅する寸前。そんな人類も滅亡待ったなしの世界で、生きとし生けるモノ全てが幸せに生きられる楽園を信じて前へ前へと突き進む主人公サイド=希望が根っこにあるため目がキラキラしている
絶望と希望。この2つを対比させたいがためのモノなのではないか、と。
すげーなぁと。
希望と絶望の対比。
そんな発想なかった。
冒頭で長々と考察してはダメだしを繰り返して
またムービーを見たり再プレイしたりしなおしてみても、「コレだ!」という結論には達しませんでした。
それなのに…。
たった一周でここまで深読みできるとは!
そうなんですよね。
そもそも「キャラクターデザイナー」が違うので、同じ人間に見えないんです。
そんなことを高橋ソーカントクも言ってじゃないか。
瞳が違いすぎるので、そこの「すり合わせ」のような一幕だったのかもしれません!
キラキラさせることで主人公サイドであるということ。
目が死んでいることで悪役感を際立たせること。
たったコレだけだったのかもしれません。
いやぁほんと、
人間ってひとりでできることなんて
たかが知れていますね!
博士に相談してよかった〜!
そんな博士と共同マガジンも運営中です!
あなただけのひみつ、
持ち越してみませんか?
フォローもまってまーす!
コケでした〜。
いいなと思ったら応援しよう!
![コケノコケ / 喫茶ゲームハウス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155212882/profile_ab2aae3b1e1c8a148eb0d644a4536813.png?width=600&crop=1:1,smart)