マガジンのカバー画像

ピコピコ中年のひみつ基地

626
人間、誰しも中年になれば、マニアックな好みが生まれるもの。パートナーに話してもわかってもらえない…。だからぼくらはひみつ基地を作った。ぼくらだけの、ぼくだけのひみつ基地。誰に話す…
運営しているクリエイター

#育児

ついに!博士とのコラボマガジン作っちゃいました!(アプデあり)

いつも仲良くしてくださる「とうほぐらし博士」こと長谷川さん。 東北の魅力をたっくさん発信している おいしそうなご飯や、すてきな土地のご紹介を ご自身ならではの コトバで綴られており、 いつか東北の地に降りたつ日が来たのなら 聖地巡りしたくなる 「おじさんぽ」シリーズ。 また、アニメやゲームなどのカルチャー系にも 精通しているので、いつも最新作の話題などでは大変お世話になっております! そんな長谷川さんと。 なんと共同(コラボ)マガジン 作っちゃいました〜! マガジン

決戦はバレンタイン!長男くんの高校受験当日に思うこととこれまでを振り返る

こんにちは、水無瀬あずさです。 2月14日、バレンタインデー。好きな人にチョコを渡せるかなードキドキ★と心を弾ませている人もいるかもしれませんが、我が家にはそんなの関係ねえ!ということでね。本日、長男くん(中3)の第一志望の県立高校受験当日であります。 この日に向けて、年明けから家族で体調管理を徹底し、コロナ禍と見紛うほどの外出自粛を続けてきました。家族全員でインフルエンザ・コロナの予防接種を済ませ、2月に入ってからは長男くんは学校を自主休校。外出は週末のスーパーと平日1

息子から かけられた言葉

「1人暮らしで 何を持っていけばよいか 悩んでる」 川の字になって、寝ている時に 幼稚園児の6歳の息子に言われた。昔 娘にも同じ様な事を 言われた。 6歳児の想像する 一人暮らし「じゃあ、何が必要だと思う?」 息子に問いかけると、食料.お母さんのお金という現実的な言葉が返ってきた。食料という難しい言葉は、マイクラで「食料とりにいかなきゃ」等で覚えたのだろうと推測される。 1番 考えないといけないのは、住む場所だよ。 山に住むの?都会に住むの?海の近くに住むの? と私が問い

働くって悪くないし、最高だ

私が仕事が辛くて ドン底の時に。上司からの激励。「こんなに 素敵な職場だから、頑張ろう」と思えた言葉達。胸に突き刺さった言動を、日々更新する。 雰囲気を よくする言葉◯私が上司に「3分だけ お時間 宜しいでしょうか?」と質問すると「3分と言わず、もっと話しましょうよ」と和やかな雰囲気を作ってくれた。 ◯私が職場に忘れ物をして、取りに帰った。すると「私はこちらの部署を探しますね!」と上司が全力で探してくれた。上司なのに、親身になって当事者視点で動いてくれた。一切 高圧的では

仕事の佳境とワンオペ育児の両立で、また心は壊れる

仕事がうまくいかない時に。平日フルワンオペ育児が2週間 続く状況。夫の存在、朝の30分のみ。 心の悲鳴。一寸も息つく暇なく、21時になる絶望 手帳 仕事予定とto doリストで 真っ黒◯仕事の問題 いつまでに、何をすべきか? ◯問題を どう改善していこうか? ◯この目標を達成するために、どう人に働きかけるか?どう相手に伝えるか?誰から伝えるか?伝える順番は…整理する ◯自分が「やらなくて良いこと」は何かをブラッシュアップして量を減らす ◯迅速に解決が必要な問題は、恥を忍んで

ゲームから学ぶ なりたい自分

なりたい自分 憧れ優しい笑顔を心待ちにする、姿。誰かの身を案ずる  こんな 老婆になりたい。 風のタクトと 私の生い立ち私は習い事をした事がなく、大人になった。 私より貧乏な家庭に 生まれ育った話は、TVの中でしか聞いたことがない。仕事に忙しい両親は、夏休み.冬休みと「膨大な暇な、時間をどう過ごすか?」の解決策として。両親は私にゲームを買い与えた。 そこで世界中を駆け巡り、旅に出る…とい疑似体験をさせてくれたのが、この作品だった。 思い入れが 強すぎる私が初めてプレイ

鬱なのか?3連休

三連休は晴天に恵まれたにも関わらず なんにも、やる気が出なかった。左手に握ったスマホでTikTokを永遠に見続けた3連休だった。 鬱モードの生活8歳、6歳 子への 最低限の世話はする。 朝食、昼食、夜食の提供。洗濯物を干す、掃除をする、床掃除をするなどだ。主婦10年にもなると、上記の家事など本気を出せば、1時間で事足りる。 他は時間は…寝室で横になりながら。左手でTikTokを見ながら。右でSwitch ポケモン剣盾をしていた。 労りながら、遊ぶ子供達「お母さんは、今日

子どもが ゲームに没頭。何とかする方法とは?

私は8歳娘、6歳 息子を育てる母だ。下の子は4歳から任天堂Switchをプレイ。私自身はYouTubeやTikTokにゲーム動画を投稿する程のゲームオタク。ゲーム依存症は、一筋縄では治らない。では、どうすれば良いのか?家庭で出来る事とは? ゲーム時間制限 最もやってはいけない 「何時間やってるの?!ゲーム没収よ!」これは一度は親が言うことであろうが。言ってはならない。 私も中毒なのでわかる。一度、ハマってしまったら自制するのは極めて難しい。では、どうするのか?  習い事

2024-2025年末年始あれこれ~仕事と大掃除で忙しかった年末と、初詣・ラーメン・書初めの年始をテンションだけで振り返る

こんにちは、水無瀬あずさです。 2025年が始まりましたね。昨年は元日に能登の地震があったため、今年も元日夕方になると少しドキドキしておりましたが、何とか平和な年始を迎えられたようでホッとしています。わたくし今年は喪中につき、粛々と年明けを迎えた次第ですが、奇跡の9連休、毎日飲んだくれて過ごしております。お正月もビールが美味い。という感じで皆様、本年も何卒よろしくお願いいたします。 さて、昨日は三が日最終日でしたが、皆さまにおかれましてはどんなお正月をお迎えだったでしょう

厚みという 誇り

ポケポケは物凄い売上を、どうやら誇っているらしい。それもそうだ「手軽に見知らぬ人と対戦」をスマホで実現したのだ。それはもう、楽しい 手間を。乗り越えた先に我が家では、アナログポケカ対戦を就寝前に行っている。しかし、ポケカは忍耐力が試される。 ダメージを、カード上に乗せる手間 相手が山札から ポケカをひくのを、待つ時間 相手が何のカードを出すか、待つ時間 割とこれが「早くしろよ…」とイライラしがち。 しかし それを乗り越えると「やったー倒した!!」 「うまく勝てなかった涙

2025年の目標

 Switch 3DSで色違いを、粘ってきた。色違いが野生で出現する瞬間の動画が、1100枚ほどに到達した  習慣になった努力を実力と呼ぶを 体現する。 四苦八苦を 楽しむ精神的に死んでしまった、2024年の反省を踏まえ。 「どうやったら、乗り越えられるか」を楽しむことが1番というマゾすぎる考え方に、到達。 未来に困難は、必ず訪れる。その時に「いやぁ、大変でねガハハ」といえるコミュニティ。家族以外で形成するのが大事かなと思う。刹那的に「夫がクソだから 遊ぼぉ〰️」など感

2024年の振り返り

8年ぶりに復職。育児と仕事 ゲームに全力を注いだ。3足の草鞋をがむしゃらに動かした先に待っていた、精神崩壊と共に振り返る。 1月 まだ専業主婦5歳の息子が、サッカー大会に出場。この大会をみて「活躍する姿をみる楽しさ」を知った。2つのサッカークラブに所属するキッカケを作る。 2月 丁寧に 育児する3月 専業主婦でいられた 最後の月専業主婦でいられた、最後の大型連休 春休み。 色んな経験させなきゃって、意気込んでた。働いている今 思うと。ちゃんと子に向き合えてたと思う 4月

2024年 note記錄 振り返り

2021年の8月から、noteを継続して3年たった。 石の上にも 3年の成果とは? どんな記事が 読まれたのか?閲覧数 No.1 Google検索 1位に君臨前年noteとの 閲覧数 推移総括 言うは易しの その先にnote継続で学んだことは、もっと若い頃から。学生の頃から、これが分かっていたら人生違ったかもしれないと思う事ばかりだ。 ◯自分に期待せずに、淡々と続ける ◯挑戦しないと、成功しない ◯時間を絞り出して、向き合う 時間ないは言い訳 ◯苦しみながらも、楽しくする

冷めゆく ゲーム熱

あれほど、ゲームが好きだったのに。 任天堂Switchを、子が寝静まった後に起動することが生き甲斐だったのに。Switchに触れないだけでイライラする日もあったのに。Switchに触れなくても、大丈夫になっていた 8年ぶりの仕事復帰今年の3月までは、育児とゲームが私の主軸だった ここに、今年の4月から「仕事」という軸が加わる 専業主婦を9年ほどしていたが…4月から未経験の職種でイチから働く事になった。 職場で泣くこともあって。励まして貰って 「悔しくて 泣いちゃったけど