
気が変わりやす過ぎる子
ぐち?です。
うちの小2。
めちゃめちゃ、気が変わりやすい!
以前、ふるさと納税で頼んだマグロのカマがとっても気に入っていたので、また頼みました。
で、昨日の夕飯をそれにしました。
直前まで、「わあ~、今日の夕飯楽しみ~!」とテンション高かったのに、実際夕飯を並べたら、ぐじゃぐじゃし始めました。
ぐじゃぐじゃって、わかるかな?
もう、ぐじゃぐじゃとしか言いようがないんですけど、とにかく不満そうな表情を浮かべながら、身体を揺らしてるんです。
当然、こっちは、「どうしたの?」と、聞きますよね。
「具合悪いの?」
「食べたくないの?」
そんな問いかけにも、答えず、ぐじゃぐじゃしてる。
すっごく嫌な雰囲気になり…。
結局、味噌汁とご飯だけ食べてました。
あとで落ち着いてから、「あれ、何だったの?どんな気持ちだったの
?」って聞いたら、「自分でも分かんない。食べたい気持ちはあるんだけど、身体が動かなかったの。昼ご飯がおにぎりだったから、和食→和食で、いやになっちゃったのかも…。」って言ってました。
もう、予測できない…。その理由…。
こういう、「急に気が変わる」みたいの、よくあるんだよなあ…。
こっちは、がっかりして、嫌な気持ちになる。
だから、だんだん、新しい冒険はしないようになって、アンパイなチョイスだけするようになって、それでもこういうことがある。
今日はね、最近私が始めたゆるランに、「ついていく!」「一緒に走る!」というので、大丈夫かなあ…と思いながらも、一緒に出発しました。
そしたら、案の定…。
途中から、「もう嫌だ!止まって休もうよ!」って言い出し。
初めから、歩くぐらいのゆっくりペースなのに。
結局、ただのお散歩みたいな感じになった。
もう、ぜったい、今度から一緒に走らないぞ!と心に決めました(笑)。
こんな感じで、期待すると裏切られることばっかりなんだよなあ…。
ひとつひとつは些細なことなんだけど、積もり積もってるから、いやになってきちゃう。
ああ、いやになってきちゃう。