見出し画像

子供たちと白玉作り

この前の満月の日に、真ん中っ子が、「おだんご作りたい」と言ってました。
週末に作ろうね~と約束していて、今日、作りました!

とうふ入れるレシピもあったけど、シンプルに、白玉粉を水でこねこねして、ゆでるだけのにしました。
白玉粉だけだと味がないので、あんこも一緒に買ったけど、子供たち、あんこ好きだったっけ?とちょっと疑問に思いつつ…。

いざ作ってみると、楽しかった!
「耳たぶくらいの柔らかさにね~」というと、子供たち、自分の耳たぶで確かめてから、一生懸命、こねこね。
手のひらで転がして、小さい丸団子に。
ゆでるのは私がやって、計50個ぐらいの白玉ができあがりました。

こどもたち、食べる食べる。
あんこいっぱいつけて、もりもり。
へえ~。前はあんまり和菓子好きじゃなかった気がしたけど、変わってきたのね。

なんか今日は、時間の流れがゆっくり。
夫が体調悪くて、洗濯機も調子悪い、っていう状況は平日と変わらないんだけど、私の心持ちは全然ちがう。ゆったりしてる。
やっぱ、平日の、「〇時までに出発しなきゃ!」とか、「〇時までに寝かせなきゃ!」とか、ああいう時間制限が、キリキリさせてるんだな。
今日はもうこのあと予定も無いから、子供たちのお望みの公園に行って、ゆっくりしようか(めっちゃ暑いけど)。

…なんて、書いてる間に、二人とも、はんぶんこした白玉を、完食!
よく食べられたな。おなか大丈夫か。
簡単だから、また今度つくろうかな!

いいなと思ったら応援しよう!