
2024年ランニング生活まとめ
ざっくり2024年はランニング頑張ったなーと思っているのですが、実際どうだったのか、いろいろな数字でまとめてみます。
1.走った距離 314.03km 歩いた距離222.7km
ガーミンの記録によると 1年間で
ランの距離 314.03km
ウォークの距離222.7km
ガーミン忘れてるときもあるので、実際はもう少し走ってるかもしれないですが、ガーミン忘れた時は長い距離走らないので誤差。
1日にすると0.86km。意外と走っていない。それはやせないなー。
そもそも長く走れない。無理すると怪我して休む羽目になるの繰り返しの一年でした。
でもランニングは2023年の10倍。2022年の25倍。
全く走っていない2021年からは、、、、314.03倍!いや、0kmをどんなに倍しても0kmなので、2022年はビックバン起こしてますね!こうやって数字で見るとランニングゼロから始めるのすごいじゃん!
2.走った時間 51:18:48
意外と少ない。もう少し時間とってると予想していましたが、純粋に走っている時間はこれくらい。準備、移動、筋トレ、などなどの時間も走っている時間と感じていたからもっと時間とっていると予想していたのかな。
3.かかったお金概算 121,945円
おかしいなランニングはお金がかからない趣味のはず、、、。
シューズ、ウエアの中には何年か使えるものも入っているから、2025年はもうちょっと抑えられるはず、、、、。
大会エントリー 19,300円
練習&イベント 17,665円
ケア 22,000円
シューズウエア等 57,180円
お楽しみ 5,800円
合計 121.945円
4.体重1.5kg、体脂肪率1.8%増
意外と増えていない。けど5kg痩せるはずがおかしいなー。運動するとご飯おいしいからかなー。走っていなければもっと増えていたに違いないと思って自分を納得させます。
5,走る環境100点じゃ足りない!
こうやってまとめると、あれ?あんまり走っていない、、、、。と感じるのは、ランニングを通じて出会ったラン友さんたちがすごいひとばかりのせいかも。マラソン普通に完走するみなさん、月間600km走るトップ選手、200km走る方、、、。そんな中、間違いなくビリな私。
でも、走る時間があって、良いコーチに出会えて、素敵なチームで練習できて、すごいラン友さんと一緒に楽しく走れてと環境はもう最高です。点数つけられない。
2024年が本当のスタートの年だったのかも
2022年から走りたいなと思って、2023年準備して、走り始めて、2年かけて2024年で環境が整った感じかな。
2024年は那覇マラソンも走れたし、、、。
走れないながらも、ロング走に挑戦したり、ランニングクラブに再入会したり、いろんな初めての体験をした年でした。いい1年だったと思います。
2025年もがんばろう、おー!