
2022/02/01(火) ⌘アニメデータベース
⌘アニメデータベース
「takt op.Destiny」を観てから色彩設計という仕事に興味が湧きました。
アニメ毎の色彩設計担当者をWikipediaで調べてGoogleスプレッドシートに記入していました。
段々と面倒くさくなってきて、やっと気が付きました。
「誰かがデータベース化しているはずだ」と。
メディア芸術データベース
アニメだけではなくゲーム、マンガの情報も登録されているようです。
ただ、肝心な色彩設計の記載がありません。残念。

アニメスタッフデータベース
ボランティアの方によって管理されています。

ただ、ボランティアの方が入力していないアニメもあるようです。

Annict
自分のアニメ遍歴?を記録できるサイトです。
記録もできるのですが、登録された膨大な情報にアクセスできるAPIを公開してくれています。
これは凄いです!
まだ、仕様詳細はよく読んでいませんが、いちいちWikipediaを調べなくても一瞬にして色彩設計(そしてそれ以外の情報も)取得できそうです。
締めにならない締め
取り敢えず、データを取得することはできそうですので、後はスクリプトを書くだけ?!
⌘今日の電球ねこ
ユニットねこ(11個目)
電球ねこ、どうも男子と女子の区別がつきにくいです。

[2022/02/03 23:31:02]