
【大感謝】囲碁初心者にオススメの詰碁本を教えていただいたお!
詰碁なるものをやってみんとす
ツイッターで囲碁コミュニティの方々の投稿を見てたら、オラも詰碁をやってみたくなりました❤️
ので、まずはAmazonで評判の良かったこちら👇の本を買ってみましたぞ🎵
みなさんがやってる
— ドラ (@neko_daisukidao) February 15, 2025
詰碁をワイもやってみんとす〜❤️
と憧れで入手したけど
答え見ても全然わからずそっ閉じなうw
ちょっと早すぎたネ😘 pic.twitter.com/KqxgBTbM5m
…が、
まったくわからないw
なんなら答えと解説を読んでもわからないwww
ぴえん🥺
と思っていたら、
親切な囲碁の諸先輩方が
初心者向けのオススメ詰碁本を
教えてくださいました!!
(上のツイッター投稿をクリックするとみなさんからのリプが読めるじょ)
そこで自分用のメモも兼ねて
まとめてご紹介したいと思います。
初心者必読!アメーバでもわかる(そこまで言ってないw)イージー詰碁集はコレだ!!
まず、日本囲碁界の総本山
日本棋院のこの2冊はマストらしいでごわす。
・はじめての詰碁
・やさしい詰碁
ほんとに簡単なとこから始められるので
挫折がなくてよいらしい✨
こちらも複数の方が
オススメくださいました。
かゆいとこに手の届く親切な解説だそうです。
・万波佳奈先生 世界一やさしい手筋と詰碁
こちらも良いとか↓
対話形式なのがおもしろそうです。
表紙のイラストがかわゆい💖
・楽しく解ける! 孫・星合のまいにち詰碁
あと、こちらも
石の生き死にを学ぶにはグッドだそうで💡
・死活を楽しむ 石の命を実感
……「死活を楽しむ 石の命を実感」
字面の迫力がスゴいwww
囲碁やらない人が見たら
「どんなご趣味⁉︎」て
一瞬ギョッとするよな、コレ。
日本棋院出版部さん、
マイナビさんともに
タイトルやキャッチコピーの付け方が
抜群に上手くて書影見るのめっちゃ楽しい💖
趙治勲先生の「ひと目」シリーズは
ガチの初心者向けではないので、
上記のラインナップから
詰碁への旅を始めてみるとよいそうです♪
まずはわたしも
『はじめての詰碁』から始めてみようと
思います✊
そしていつかは
ひと目シリーズを読めるようになり
道端で塔矢名人似のナイスミドルと
運命の出逢いを果たすのさ…フフ、フフフ…
入道雲がわきたつ盛夏の昼下がり、わたしはこれを開きながらバスを待っていた。「ほう、碁をされるのですか」。突然の声にはっと見上げると、扇子で涼しげに風をあおぐ塔矢名人似のナイスミドルが微笑みながら立っていた……妄想がはかどる💖✨
— ドラ (@neko_daisukidao) February 15, 2025
ご教示くださったみなさま、
ありがとうございます🥰
心より御礼申し上げます❣️