見出し画像

歯のない糖尿病のねこにドライフードを食べてもらいたい

おひぃが糖尿病になってからもう4年?
そういえばしっかり書いてなかったかもしれないなと思い、食事形態のことについて書いてみます。

おひぃは抜歯してから食欲が一時的になくなり、強制給餌をするときにカロリーを多くしたくて思いついたのがこの方法でした。
ドライフードをミルサーにかけて、水に混ぜる。
そのときは1対1くらいの割合にしてペースト状にして給餌していました(辛い記憶が蘇る…)。

食欲が回復しておひぃが自分で食べるようになってからは、カリカリを噛めずに丸のみするしかなくなったので、消化不良なのか嘔吐することが多くありました。

そこで、ペーストにしたものをお皿に入れてあげてみたら食べたので、そのまま一日に必要な水分量を計算して、水で薄めた粉のカリカリをあげたらどうかと思いつきまして。
そもそも水を自分であまり飲まないおひぃの脱水も防げるしと。
もはや見た目はお味噌汁です(笑)。


おやつの時間に、5g分の糖コントロールの粉末と、50gのお水でちゃぷちゃぷにしたものを食べて(飲んで?)いるおひぃ。
味が薄くておいしくないとかのご意見は本にゃんからは伺えず。しかし食いつきっぷりを見ていると問題なさそう。


おやつのときも、朝夕のごはんのときも、小さな小さな猫壱さんのお皿で分けて食べています。
ウェットフードは量が多いため、一度に盛るとガツガツ食べて、そのままの勢いでぼえぇぇ~~と吐くことがあるので…。


朝5時、夕17時に糖コントロールパウチを100gずつ。(30g程度+水30gをおかわりして3回で食べてる)
10時、13時半、22時におやつ。5gの糖コントロールドライの粉と水50g。
これで330gの水を食事のほかに摂っていることになります。
腎機能を保ってほしいと思って、血糖の下がる時間帯の観察をし続け、お食事にはかなり細かい設定をしました。

レベミルの調整はまたやや難航してきており、朝0.6単位、夕0.9単位に上げてみたものの、尿糖が3+まで出るときもあり、最低値になるであろう午後がリブレで300超えだったりするので、基本は0.6,0.9で継続させて、1単位打つ日を臨時で設けて、仮のルールとして尿糖が3+になった日は打つ、というようにしてみるか…
と、こんな感じで絶賛挑戦中です。

なお、最近話題のセンベルゴについては獣医さんともお話をしましたが、おひぃには使わないことで結論が一致しています。
症状のない子にしか使えないお薬であることからおそらく合わないだろうし、血糖値は高くないのにケトアシドーシスを起こすことがあるというのを読んでこれは使いたくないなぁと思いました。
尿糖を毎回見てるからケトン出たらわかると思うけど、いやー怖くて使えないです。

また、経過をここに書いていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?