![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166899590/rectangle_large_type_2_84ac928f74521382fc29dfeca90e3bb7.jpg?width=1200)
150歳まで生きるための食事「フンザ食」☝️😃
この本・・・
「クスリをいっさい使わないで病気を治す本」 森下敬一著
・・・の中に、
「健康長寿のための食事」
のヒントになる事が書かれています☝️😃
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166908863/picture_pc_ab5a7c3e4b35c435f8f08ea0db89efe8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166909025/picture_pc_7b3fb1fa70a8c1b1fcb1b2032dbfe7b3.png?width=1200)
森下敬一先生は医学博士で、1970年代、1980年代に、世界中の
「長寿村」に数十回も調査に行かれた方です☝️
パキスタンの長寿村「フンザ」
の食事について、こんなふうに書かれています。
↓
「パキスタンの最北端の山岳地方に位置するフンザは不老長寿で有名であり、そこに住む人たちは、だいたい150歳くらいの長寿で、天寿をまっとうしている。
彼らの主食はチャパティといって、小麦を石臼(いしうす)でひき、水で練り、棒で大きく広げて焼いて食べる。ここで大事な事は、食べる分量だけをそのつど臼(うす)でひいていること。
また、その粉は精白しない玄麦の粉であること、チャパティ以外は、野菜を副食にして果物を少量食べる程度、肉食はしない。
すなわち、典型的な穀菜食性である」
・・・と書かれてます☝️😃
日本人なら、やはり「玄米菜食」が、1番良いのではないでしょうか。
肉はなるべく食べない方が良いみたいですね☝️😁
私はもう20年くらい、ほとんど肉は食べた事ないですね、
魚は時々食べますけど、
ただ・・・
ウチの場合、猫ちゃんがたくさんいますから、私が魚を食べようとすると、猫ちゃんたちがやって来て、
「ちょうだ〜い🐱」
「ちょうだ〜い🐱」
と言いだすので、結局、猫ちゃんたちと仲良く分ける事になってしまいますニャ〜(笑)😁🐱🐱🐱❤️
森下先生の、他の本も読みましたが・・・
それによると、世界中の長寿村の人たちの食事は、みんな実にシンプルですね☝️
主食は毎日、
「とうもろこしのオカユ」
だけとか、「ナン」だけとか・・実にシンプルです☝️😃
副食は、野菜を少々って感じですね。
今の日本人みたいに、
「食品添加物入り食品」
だとか・・・
「遺伝子組み換え食品」
だとか・・・
ワケのわからない加工食品を食べたりは、してませんね(笑)😁
昔から、
「医食同源」
と言いますから、食べる物には、十分気をつけないとマズいですよね。
食べた物が体内で、
「血となり肉となる」
って事ですから、「不健康な食品」から、「健康な体」が出来るワケないですね☝️😁
いいなと思ったら応援しよう!
![健康長寿研究家(猫好き仙人ちゃん)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150806077/profile_67c3a57f5569b0c00163a2879f2ae05a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)