![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150657452/rectangle_large_type_2_a7b018fe516e6069df951273edf940e8.png?width=1200)
Photo by
yumenotamago
「ごめん」じゃなくて「ありがとう」がいい
今のお相手さんに言われた言葉。
「忙しいのにLINEしてごめん」とか
「私ばっかしゃべっててごめん」とか
よく「ごめん」を言ってしまう私。
「LINE送りすぎたかも…」「あぁ…やってしまった…」などと思うことが多くて、相手に嫌われるんじゃないかと思うとつい謝ってしまうんですよね。
でも、お相手さんは普段から「ありがとう」って伝えるようにしていて、私が謝ると「ありがとう」になるように言い換えてくれる。
「忙しいのにLINEしてごめん」
「返せるときにしか返せないし。LINEしてくれてありがとう」
「私ばっかしゃべってごめん」
「たくさん話してくれてありがとう」
みたいな。
なんか素敵じゃない?
「ありがとう」をくれる人に「ありがとう」を伝えたい。
そう思ってなるべく「ありがとう」に繋がるように伝えたり、つい言ってしまう「〇〇してごめん」の後に「〇〇してくれてありがとう」を付け加えたりするようになりました。
何もなくても「いつもありがとう」
好きって言ってくれたときに「ありがとう」
なかなか言えない「ありがとう」がこんなにもあふれるなんて思っていなかった。お相手さんとは毎日のように「ありがとう」を伝え合ってます。
時々何に対しての「ありがとう」なのかわからなくなるほどに。
お相手さん、すごく前向きなんですよね。
元気をくれるし、安心させてくれる。
私にとって、とてもありがたい存在です。
そんなお相手さんの簡単な紹介がこちら↓