見出し画像

アキのエッセイNo.173-仕方ないと、思考停止して良いの?(支援についての疑問)

こんにちは、アキです。

私は老健施設で清掃のパートをやっています。

色んな利用者さんを見て
たまに関わることもありますが

今日
これはちょっとなぁ😅」と思うことがありまして。

と言うのは

入居者の女性の方で
ベッドで寝ていたのです。

清掃していたら
声をかけられまして。

本人が言うには

毎晩、10錠薬を飲んでいて
副作用からか
顔がしびれて仕方がない

それを先生(施設長)に相談したら
『ここは病院じゃない。わがまま言うな』と言われて、仕方なく大量の薬を飲んでいる

と言うのです。

多剤服用
高齢者でなくても
体に悪影響を及ぼす可能性大ですよね。

私も
多剤服用による副作用が出ているのだろうと感じましたが

それにしても
老健だから処方は変えられない?

老健の出来る範囲がどのくらいかは知りませんが

先生の突き放すような言い方は
ないですよね
(実際に聞いていませんが、そのように受け取られるような言い方をしたのでしょう)。

ある意味
人権侵害のような感じがします。

また
多剤服用による影響が出ているかもしれないのに
「こちは何も出来ないから我慢して」
というのも

何か違う気がします。

本当に
老健は何も出来ないんでしょうか?

私の亡くなった祖母が
生前、老健施設に入所する際

かかりつけ医から処方される薬を
老健に伝え(薬手帳にて)
同じ内容の薬を処方してもらっていたと思います。

ですから
入所する前の通院時に処方された内容に沿うのが原則なのでしょう。

しかし
入所する前に
老健施設で処方可能か?
また
多剤服用にならないか?
等を確認するはずなんですよね。

まず
減薬が原則のはずです。


この方は現に
多剤服用をさせられていて
影響が出ていると見受けられます。

その時点で
おかしいなと感じますが

影響が出ている可能性があるならば
元々の通院先や
入所する前の病院に確認し

かかりつけ医と連携して
薬を調整することは
出来ないのでしょうか?

詳しくは調べられませんでしたが

かかりつけ医と連携するのが原則とあったので
出来なくはないと思います。

老健の判断で
薬の調整が出来ないというのは
おそらく違いますよね。

だって
急変時とか
どうすんの?

副作用による影響も
同様です。

ある意味
施設側の怠慢を感じます。

そして
弊害に対して我慢しろ
というのもどうなのでしょう。

支援者側か
思考停止して

利用者さんにも
思考停止させるというのも
違う気がします。

私は何か出来る立場ではありませんが

支援者を目指している私ではありますが
まず
「これはおかしい」という思いを持つのは
大事だと思います。

そして
その違和感を
「仕方ない」と思考停止して
投げ捨てないことも大事だと思いました。

仕方ないと
投げ捨ててしまえば
利用者さんの想いや権利を踏みにじることになりますし

支援の質を落とすのは
支援者側の怠慢だと思うのです。

おかしい

その違和感を

仕方ないで

済まさない。

思考停止して
流れ作業で支援するのではなく

常に
考えて支援する。

綺麗事かもしれませんが
大事なことだと思いました。

最後までお読み下さりありがとうございますm(_ _)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?