見出し画像

PMP取得までの紹介

1.はじめに

2022年4月から2ヵ月勉強してPMPを取得しました。
もう少しでAbove Targetだったのに、、ちょっと残念。

今回は勉強のスケジュールと使った参考書、サービスなどを紹介します。
使ったテキストは「PMP完全攻略テキスト」です。

テキストの他に「プチまな」を利用しました。
無料分に加え、有料分も解きました。

2.勉強スケジュール

  1. テキストをざっと読む
    1週間かけました。
    初めて見る単語何を言っているか理解できない文章があればハイライトして付箋を貼りました。小さな付箋を80枚くらい貼った気がします。

  2. まだまだテキスト
    3週間かけました。
    1週目で付箋を貼った箇所を "覚える","理解する" フェーズです。
    "覚える" はひたすら紙に書きまくる方法で良かったのですが、"理解する" は少し苦労しました
    分からないキーワードをネットで調べ、いろいろなサイトで様々な説明を読むうちに、少しずつ理解できるようになりました。
    "覚えた!","理解できた!" らどんどん付箋を取っていきます。

  3. ようやく問題集
    3週間かけました。
    テキストの後ろに問題集がついています。
    問題は180問ありましたが、1週目は30問ずつ解き、正答率は良くて6割くらいだったと思います。選択肢を絞り切れず、最後まで迷った挙句、誤った方を選んでいる印象でした。
    当然何週も問題集を解くわけですが、何度もやっているうちに問題を覚えてきてしまします。覚えた問題が回答できるだけでは意味がないので、なぜその回答になるのか、納得できるまでテキストとネット記事を読み込みました。
    テキストやネットの記事を読んでいるうちに、PMPの問題を解くための自分なりのコツを掴んできた気がします。これは別途紹介予定です。

  4. プチまな開始
    1週間かけました。
    新たに覚えるというよりは、自分なりのコツを確認するイメージで利用しました。
    正答率は8割くらいでした。

3.勉強時間

朝か夜に勉強しました。
絶対に毎日やると決め、1日最低1時間、基本的には2時間くらい勉強しました。合計で120時間くらいは勉強したと思います。

4.終わりに

勉強し始めは分からないことだらけで正直苦行でした。
しかし、2週間くらい経った段階で少し楽しくなってきた印象です。
受験料が$555とかなり高額ですが、今回得た知識やPMの理想像は、これから仕事を続けるうえで大きな武器になると思いました。
これからは案件の場でお客様やチームのメンバーに還元していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?