今の自分自身にちょっと不満がある方へ
客観的に見える自分はある程度理解出来た方がいいです。自分が見ている自分と相手が見ている自分はかなり違っているのからです。大事なのは相手が見ている自分。そこを意識すれば、周りから一目置かれる存在になれるかもしれません。
▼本当の私を知りたくない
私は他人から自分の評価を聴く事がものすごく苦手です。なぜなら、自己肯定力が低く、自分のコンプレックスである部分が晒される事をとにかく恐れているから。
大学のゼミで他己研究をするといった講座がありました。二人一組で互いの事を知り尽くし、最後にメンバー全員に相手の事を5分から10分程度で紹介するのです。とにかく地獄でした。物凄く親しい仲でもない赤の他人に自分の事を根掘り葉掘り聞かされ、他人からの評価を聴かされ、15人程度ではありますが、公の前で自分が晒されるんです。公開処刑です。めちゃくちゃしんどかったです。
今では大事な事であったと少しは理解できるのですが、公で発表した意味は未だにわかりません。本人だけにこっそり伝えればいいのにと思います、、
▼知らない人と会ってみる
客観的な自分を知る為にはとにかく沢山の人と会う事です。学校や会社で知り合った人は辞めておいた方がいいかもしれません。なぜなら、冗談交じりの会話が増えてきてしまうから。会う機会が少ない人の方が、自分の事を真剣に評価してくれるものです。
私はTwitterを始めて、見ず知らずの人と何人か会う機会をいただいていますが、どの方も真剣に私の事を見てくださり、真面目な会話が出来る頻度も多いです。それが私がどんな人間に見えるか、正直な意見です。
▼自分らしく自分を変えてみる
客観的な自分は大事なのですが、主観的な自分を消してはいけません。客観的な自分を知り、そこから自分をどうアピールしていくかということです。客観的な自分に成り代わってはいけません。自分らしさは大切にしましょう。
周りから知的な人間に見えるという事であれば、毎日知らない物事について30分検索してみる。アクティブな人間に見えるという事であれば、週に1回程度ウォーキングしてみる。最初はその程度でいいです。
他人から話を振られた時に少しは話題を膨らませられるかもしれませんし、やってみて楽しいと思えたらもっと極めてみてもいいと思います。強制ではありません。あくまで、自分が納得できる程度で変化してみるという事です。思わぬ発見もあるかもしれません。
忘れてはいけない事はあくまで自分らしくある事。その上で、他人に興味を持ってもらえるようにように色々試してみる事。その上で客観的評価を知る事は大事だよってことです。
他人の評価を気にしすぎて、自分を見失わないようにしましょうね。