左肩を治していこう【四十肩ストレッチ】
どうも、こんにちは。昨年の暮れから左肩が回らなくなってしまったNeji(ねじ)です。
職業病でもあるらしい(プログラミング)
いやー、かれこれ4ヶ月近く経ちますが、まだ四十肩が完治してくれません。
12月に「ちょっと寝違えたかな?」みたいな感覚からはじまり、そこからクセになってしまったようで。。
ピーク時に比べるとだいぶマシにはなってきて、日常生活ではほぼ不自由はなくなりました。これも整体でこまめにマッサージしてもらっている賜物ですかね。
元通り=背中の上下で手が組める状態!
整体の先生によると「四十肩があまり長引くと、その状態で筋肉が定着してしまい治すのが大変になる」そうで。こわっ・・・
ということで、この先4月いっぱいを「ストレッチ強化期間」として、めいっぱい左肩のイタいところを攻めて行こうと思います。
こういう身体系の話は、加減がよくわからなくてちょっと怖いですね。「イタタッ」となるのが、良いことなのか、やめといた方がいいことなのか。。
一人暮らしなので、もしヘンにボキッといっちゃうともうどうしようもなくなるのでw「弱めの刺激をしつこく長時間与えていく」方針で、やっていくのが良いのかな。
このnoteを書いている間も、手はキーボードを打ちつつ、肩と背中をぐにんぐにん回しています。人目を気にしなくて良い場所だったら、意外と負荷かけられるもんですね。
あー、「コレ飲んで一発」みたいな都合の良いもの、ないかなぁ。