![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102726398/rectangle_large_type_2_0e54378be4be04122316fc4cff26478a.jpg?width=1200)
温かい声が飛び交う❗️ 長野県児童福祉施設連盟会長よりエールが届く❣️
長野県の子供達の守護神、
(一財)長野県児童福祉施設連盟。
いつも温かく、全県の子供達を見護り、その温かい手を差し伸べています。
今回の、特別副代表の中田凌也氏が仕掛けてくれた、【若い世代を巻き込め!障がい者が暮らしやすい街プロジェクト】にて、
同行援護従業者の一般課程養成研修を全額無料で受けられるようにしてくれました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102726636/picture_pc_08aa6c837d0d083c3a879bc74cdd1436.jpg?width=1200)
そしてその最大限の有効活用の一つとして、
児童養護施設や里親家庭で生活し、介護・福祉への進路を希望する方々に取得をしてもらおうと呼びかけてくれました。
そうしたところ、
(一財)長野県児童福祉施設連盟
会長 川瀬勝敏 様より、以下のようなメッセージを頂きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
同行援護従業者養成研修お疲れ様です。
皆さんの挑戦する姿は、いつも私たちの励みになっています。
今後も新たな目標に向かって挑戦していってください。
今後の皆さんのご活躍を心よりお祈りいたします。
(一財)長野県児童福祉施設連盟
会長 川瀬勝敏
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この連携は、
当音色くらぶの副代表の高野雅也氏が、
自分たちは身体に障害があるけれど、
こうした子供達は社会環境障害であり、それも同じ障害であり、バリアフリーにしてゆかなければならない と、言ったところから、
児童養護施設や里親で生活する子供、生活困窮に苦しむ子供達に向けた活動がスタートしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102726550/picture_pc_6ae83ee6683a54e0e6e25708f38df501.jpg?width=1200)
そして、これから。
音色が松本中に響き渡ります。
聴覚障害で全盲のピアニスト 大月裕夫氏と、
代表とManamiと由佳さんが奏でてゆきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102727510/picture_pc_f99457f1c69a1b1bf3df3ed33363b409.png?width=1200)
ネットリンク
HP
https://neiroclub.amebaownd.com/
note.com
https://note.com/neiroclub
FB
https://m.facebook.com/neiroclub/?ref=bookmarkseiroclub/?ref=bookmarks
TW
https://mobile.twitter.com/neiroclub
#音色くらぶ #ガイドウォーカー #同行援護従業者 #社会貢献作業 #あとりえ音色 #支えあいマルシェ #プロップマルシェ #小さなこども食堂 &みんなカフェ #子ども食堂 #コロナに負けないささえあい活動 #あいサポート #信州あいサポート #ユニバーサルフリートラベル #ユニバーサルフリースクール #ボッチャ #ゆめひろば庄内 #ユニバーサルフリー #ユニバーサルコミニケーション #ハートフルユニバーサル #弱視対応点字名刺 #しゃべる印刷 #視覚障がい #聴力障がい #ボランティア #NDSPCF #子供たちと未来を護る会 #車椅子 #電動車椅子