喫煙所探訪〜西船橋編〜
こんにちは。なかむらが北海道から千葉に引っ越してきて2日が経ちました(記事を書いている2/15現在)。みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
さて、まったくの新しい土地に引っ越してきた際まず真っ先にやることはなんでしょうか。市役所への転入届?違います。ゆうちょ銀行の住所変更?違います。日用品を買い揃えること?それも大切ですが違います。
正解は
喫煙所を探すこと
なんですね〜
無論みなさんは立派な喫煙者だとは思いますがコレ、ついつい抜け穴になってはいませんか?大切なことは、家以外で、人に迷惑をかけず、煙草を吸える場所を見つけることです。
(本編)
誤解しないでほしいのはなかむらが住んでる場所は西船橋駅ではありません。ただアクセスが良いのは確かで、乗り換えをする場所でもあり煙草を吸う必要も出てくる場合もあります。
ここで何としても煙草を吸える場所を見つけるぞ!
(さっき決めた)喫煙所探訪のルール
・喫煙ができる場所を見つけたらクリア
・マップを見ない。検索をかけない
・散歩を楽しむ
改札を抜けるとさっそく北口と南口の分かれ道がありましたが、南口のほうを見たところ…
パチンコ店の姿が
喫煙所探訪終了
というわけにはいかない(何より散歩を楽しんでいない)ので、あえて北口へ進みます。
2枚目の画像にマクドナルドが見えると思うのですが、そちらのほうへ進んでいきます。駅前にマクドナルド、サイゼリア、カラオケ館がありますね(都会)。
そして少し進んでいると酒屋さんが見えてきました。
個人経営の酒屋さんの雰囲気好きです。店頭にもお酒がたくさん並んでいるので見て行きますか〜…
!?!?!?
店内に入り店員さんに詳細を聞くと、早い者勝ち先着で、在庫とかでもなくマジで店頭ポスターがそのまんま貰えるらしい。
店員さんがめちゃ良い人でした。江口寿史の話からグラニフの話へと派生して、最終的にウォーキングデッドとグラニフがコラボしたときの話を無限にしてくれました。
「紅乙女」ラベル可愛すぎ…
でも買ったやつがどうやらごま焼酎「紅乙女STANDARD」の江口寿史バージョンで、ポスターは「紅乙女ごまハイボール」という商品のものだったのですが、そちらは現在生産を終了してるみたいでした…
(後々調べてみると「紅乙女 ごまハイボールグレープフルーツ」へと進化して販売されているようです)
ただ、もちろん酒屋さんで煙草が吸えるわけではないので引き続き探訪をしていきます。
さらに歩いているとまたもや素敵なお店を発見。
昭和8年創業の老舗の和菓子屋さんですね。
こういう雰囲気はまず個人経営でしか見ないから、最高〜…なんだよな。
小松菜あんを求肥と一緒にはさんだ「小松菜最中」が名物らしく(船橋でとれた小松菜!)非常に気になったものの、お金もないので何個入りの箱を買うか気になっていると
「ひとつから売ってますよ」
と優しく話しかけてもらえたのでひとつだけ買いました…
こういうの書くのが初めてでまったく意識してなかったため、お店を出て「美味しそう!!」とすぐ食べてしまい、写真がないです←noteやめろ
(↓これの左のやつですね)
その後も喫煙所を探して歩きますが見つかる気配がありません。
しかしどう頑張っても北口側には煙草を吸える場所が見つかりません。居酒屋であれば何軒かちらほら目に入っているのですが、時間帯的にまだ始まっていないのでもう少し居酒屋以外を探してみたいところですが…
気を取り直して今度は南口のほうへ進んでいきます。階段をスタスタ降りていくと出口には───────
!?!?!?
〜喫煙所探訪 終了〜
中にはサラリーマンしかいない、いい感じの喫茶店でした。
喫煙所探訪、喫煙者に厳しいこのご時世ではなかなか難しいチャレンジですが、もともと散歩が好きなので正直めちゃくちゃ楽しかったですね。
江口寿史のポスターに出会ったり、美味しいお菓子を食べたり、むしろこっちのほうが目的な気もします。
続くかわからないですが、ここらへんで終わりたいと思います。では!