![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61390485/rectangle_large_type_2_ffe1e5520c8ad84bfafb213e6918329d.jpeg?width=1200)
ラ・リーガ初心者が今季応援するクラブを探してみた
今季はスペインのラ・リーガを見るつもりです。
二本の動画がきっかけでした。
内容は小澤一郎さん、倉敷保雄さん、木村浩嗣さんの対談です。三人の「ラ・リーガを盛り上げたい」「ファスト消費全盛の今だからこそ、サッカーそのものだけじゃなく文化なども深堀してラ・リーガを紹介したい」という心意気にひかれてちょっと見てみようと思いました。
動画をみたその足で、三人が関わっているガイドブックも購入しました。
ラ・リーガを見るにあたって、今季応援するクラブを決めたいです。応援するクラブがあるほうが見続けられるし、そのクラブについて深く知ることから、ラ・リーガを知ることができると思ったからです。
応援するクラブを探すときの条件を挙げてみます。
①サッカーが魅力的である
なにをもって「魅力的」とするか定義は難しいです。ここでは僕が魅力的と思ったサッカーということにします。
守備を大切にしつつ、あまり単調な攻撃ではないチームが理想です。
僕はイタリアのマウリツィオ・サッリ監督が好きなので、前線からゾーンディフェンスでプレスにいき、ボールを持ったら縦に速く回すサッカーが好みな気がします。
②マイナーである
こちらも何をもってマイナーとするか難しいですが、少なくともスペインではバルセロナ、レアル・マドリード、アトレチコ・マドリードの三強以外はマイナーと考えてもいいのでは思っています。異論はありそうですが。
メジャーどころを応援する気にはあまりなりません。メジャーが好きならプレミアリーグを見ています。日本のファンが少ないかほとんどいなく、気楽にみられるところがいいです。
③降格しなさそう
毎シーズン見続けるには降格しないに越したことはありません。さすがに2部まで追うのはしんどいかなと思っています。
以上の簡単な条件をもとに気になったクラブをどんどん挙げていきます。
・セルタ・デ・ビーゴ
スペイン北西にあるガリシア州のビーゴという港町が本拠地のクラブです。
僕にとってセルタといえばカルピン、モストボイのロシア人コンビです。2002年の日韓ワールドカップで日本と対戦するときは要注意人物に挙げられていきました。
レアル・マドリードに2-5で負けた試合を見ました。後半は圧倒されたものの、前半は鋭いプレスによるショートカウンターで2点を取るなどサッカーの内容は魅力を感じさせるものでした。
現役生活のほとんどをセルタで過ごしているエース、イアゴ・アスパスの存在もひかれます。ずっと同じクラブで過ごすのが年々難しくなっている昨今、アスパスのような存在は貴重です。
他に試合を見ていて気になったのは、アンカーのベルトランです。ボールタッチに可能性を感じさせる22歳です。今後が楽しみです。
・レアル・ソシエダ
スペイン北部のバスク州のサンセバスティアンが本拠地のクラブです。
近年、非常に好成績を残しています。育成組織が非常に強固で、選手をトップチームに引き上げることでチームを強化しています。
僕もイタリアではエンポリFCという育成組織が強いクラブを応援しているので、育成が強いクラブにはシンパシーを感じます。
また育成組織出身の選手だけでなく、ほどよく外国籍の選手を織り交ぜてるのもちょっといいなと思っています。
ただ、ダビド・シルバが負傷などで離脱したらまったく別のチームになるのではと少し不安です。
・ベティス
スペイン南部のアンダルシア州のセビリアが本拠地のクラブです。
グラナダとの試合を見ましたが、とにかくいけいけなサッカーです。見ている分には非常に楽しい攻撃を展開しています。
ただし、守備がとにかく緩いです。この記事を書いている少し前にEL(ヨーロッパリーグ)がありましたが、スコットランドのセルティックに4-3というゲームを演じていました。
まだ22歳のロドリがテクニック抜群でボールを持った瞬間、僕をわくわくさせてくれました。今後が楽しみです。
・グラナダ
スペイン南部のアンダルシア州のグラナダが本拠地のクラブです。
どうして気になったかというと「グラナダ」という土地にあります。
高校で世界史を勉強していた身としてグラナダは、レコンキスタが完了した土地です。アルハンブラ宮殿など立派な史跡があるのも特徴です。
やってるサッカーはよくわかりませんが、街に魅力を感じたのが理由です。
・アスレティック・ビルバオ
スペイン北部のバスク州のビルバオが本拠地のクラブです。
「バスク生まれ、またはその育ちの選手だけでチームを作る」と掲げています。こんなことをしていて結果を残せるのかと思うかもしれません。ところがリーグ創設以来一度も降格していないクラブの一つです。
マジョルカとの試合を見ました。442にセットした上で仕掛ける直線的なプレスは迫力があります。守備に手堅さがあるのは良い点です。
選手が代わり映えしないのはマイナスかもしれませんが、それを補って有り余るくらいの立派なフィロソフィーを掲げており大変魅力があります。
以上、今気になっている5クラブを挙げました。あと数試合ほど見て、ずっと追い続けるクラブを1つ、気にかける程度のクラブを1つほど決めれたらと思っています。
おすすめのクラブがあれば是非教えてください!よろしくお願いします。