![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127998063/rectangle_large_type_2_74dea3d4b232b16148565b7745e1cf06.png?width=1200)
【魔女の泉R】この名作をみんなに知ってほしい【日記24/1/18】
こんにちは。
セリンドリカ佐々木です。
・魔女の泉Rをクリアした。
この間のSTEAMセールで買ったゲームのひとつである魔女の泉Rをクリアしました。
あらすじとしては、魔女狩りが行われている世界で幼い魔女である主人公パイベリーが住んでいた森を飛び出し外の世界を冒険するといったものです。
ここだけ聞くと暗いお話しに見えますが、グラフィックもきれいだしキャラやモンスター、BGMもポップなので楽しい気分でゲームができます。
BGMは通常戦闘の曲がすごくいいです。
DLCでサントラも売ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1705502016935-db5TFZKap3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705501840142-gumVXqsda4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705560265961-Y40EsBqmOE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705560224895-Z7T46BReMy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705501865712-IIffmyBw9Z.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705560779757-BvkTrQdicK.png?width=1200)
このゲームの特徴としてはRPGの醍醐味であるストーリーの面白さはもちろんのこと、修練というミニゲームをクリアしてステータスを上げたりモンスターを倒したり採集することで得られる素材を使ってのアイテム作りや魔法陣の作成があります。
特にアイテム作りに関しては回復アイテムもそうですが、自分のステータスを上げるアイテムも序盤から作ることができるのでこういうのが好きな人はストーリーガン無視でやっちゃうと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1705501966972-KUzTxRGm0Z.png?width=1200)
また、特定の敵をペットとして仲間にできます。
ペットごとに使える技が全く違っていてどのペットを召喚するのか悩んじゃうところもこの作品の1つの魅力ですね。
寄り道しないと仲間にならやつも多いのでぜひ探してみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1705558095748-3fKw6S3gdt.png?width=1200)
とここまでこの作品を紹介してきましたが、私が何よりもお勧めしたいのがそのストーリーです。
ネタバレをしたくないので詳細は伏せますが、その内容は王道も王道。
ひねったストーリーでプレイヤーを楽しませてくれるゲームが多い昨今こんなまっすぐなストーリーのゲームがあるんだと驚きました。
笑いあり涙ありシリアスあり緊張感あり。THE光のRPGって感じです。
小さい頃にこのゲームをやっていたらこんなひねくれた大人にならなかったかも・・・
正直ここ数年で遊んだゲームの中でTOP3に入るくらいの名作です。
残念なところを上げるとすればボリュームが少ないところ(17時間くらいでクリア)とコスチュームの数がもっとあってもよかったなってところですかね(コスチュームはDLCで増えるみたいですね)
まあインディーズのゲームみたいなのでそこはしょうがないかな…
後はRPG慣れしてる人からすると簡単すぎるかも?
逆に言えばそれ以外の部分は完璧なのでRPG初心者から熟練者の方、魔女が好きな方はぜひやってみてください。
発売されたばかりで知名度もいまいち(と私は思っている)のでこれを機に魔女の泉Rをやってくれたらうれしいです。
それでは。