国家公務員経験者採用試験対策のすべて-第1次試験編-
# 第2次試験編からの参照用に期間限定価格としています@2021.11.3
お疲れ様です。(国家公務員メール定型書き出しw)元・霞が関官僚で
国家公務員経験者採用試験に3回合格、最高席次2位の「ねこ」です。
詳細な経歴は、是非プロフィールを御覧ください。
この記事では、国家公務員"経験者"採用試験の「第1次試験」について、これまで私がとった対策を中心に御紹介いたします。
基本的に「係長級(事務)」を基礎としておりますが、その他の同一日試験にも共通する内容となっております。
実際の回答内容も記載しており、真似されると確実に偏差値を下げてしまうことになるため、不躾ながら「有料」記事にて失礼致しております。
また、この記事は「2021年度国家公務員経験者採用試験」に申込済の方を対象に書いておりますため「それ何?」「これからチャレンジします!」という方は別途投稿予定の記事を、楽しみにお待ちください。
人事院公表資料における数字のマジック
まずお伝えすべきことは、この試験は全く難しくないということです。
人事院が発表した2020年度の実施状況では、申込者数834人に対し、第1次試験合格者は138人。突破率16%の難関試験のように思えます。最終合格者は57人でしたので、最終合格率6%の超難関試験です。本当でしょうか。
答えは No! です。
過去3回の経験において同様に、当日の受験者数は少ないです。
私の指定会場となっていた大学の教室では、実際にいた受験者数は申込者数(受験番号が用意されていた席数)のおよそ3分の1でした。
フェルミ推定的には2020年度の受験者数は約278人。なので第1次試験突破率はなんと約50%。総合職相当の試験にも関わらず高い合格率です。
「申込みはしたけど全然勉強できなかったし今回は諦めようかな」と思う方も、その判断はもったいないので、どうぞ安心して試験に臨んでください。
第1次試験の流れと留意点
「経験論文試験(記述式)」「基礎能力試験(多肢選択式)」の2種目で、従来この順で行われました。受験案内の掲載順序と逆ですが、毎回この順番で行われています。これらの対策については続いて触れますが、その前に会場で気付くこと、行くまでに気になることをお伝えします。
・ 当日の服装
スーツを着ていく必要はありません。得点が全てです。リラックスして実力が出せる格好が良いです。スーツだと浮きますし、注目の的です!そうですね。1回目の受験で、私がスーツを着ていったのがバレてしまいましたねwジーンズ、半袖パーカー、薄めのブランケットがメンズのオススメです。
・ 持ち物
私が持って行ったものを御紹介します。
・ 受験票(写真貼付済)1部
・ 受験票(写真貼付済)のコピー 1部 (注
・ 職歴書(所定のExcelで作成済のもの)3部
・ 基礎能力試験対策本 1冊
・ 下書きメモ(後述)1部
・ ペンケース(以下、内容品)
・ HB鉛筆 2本
・ 鉛筆削り 1個
・ シャープペンシル(替芯 5本入)1本
・ プラスチック製消しゴム 2個
・ アナログの腕時計 1個
・ 水筒 1本
・ おやつのラムネ 1袋
・ 薄めのブランケット 1枚
・ A4のクリアファイル 1枚
・ これら荷物が入る大きさのカバン
受験票にパンチ穴を開けるよう指示がありますが、私は直近の過去2回会場で穴開けパンチを借りて開けていますw それくらい、人事院の実施する公務員試験では何も慌てる必要はありません。何が起きてもまずは落ち着いて、現場の係員に事情を説明しましょう。
注)受験票の原本は早々に回収されてしまいます。私は心配性なので、写真を貼り付けた後にコピーをとって持参していましたが、気持ち的に平気な方には全く不要ですので、この点は御放念ください。
・ 会場への到着時間
早く行っても、外でザワザワする時間・列に並ぶ時間が非効率で無駄です。「喫茶室ルノアール」などの長居できる待機場所を事前に確認しておき、公共交通機関の遅延等に影響されない時間までにそこへ到着しておき、受付開始後に会場に着くようにしていました。待機場所では後述の「基礎能力試験対策本」や「下書きメモ」を確認する時間に使っていました。
成蹊大学であれば、吉祥寺駅の近く、徒歩圏内にルノアールがありますねw
さて、ここから先は「有料」記事とさせていただきます。
某個人塾の対策動画より格段に安価とさせていただいておりますので、掲載を終了する前に是非、お買い求めをいただけますれば幸甚に存じます。
ここから先は
¥ 2,490
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
日本にはチップの文化がまだ根付いていないのに、さらっとできてしまうのって素敵ですよね。サポートへの御礼は恥を忍んでメッセージを贈らせていただきます。いつもありがとうございます♡