![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126066280/rectangle_large_type_2_58907d4e0ac45bf14dc14361b1c7bbd3.jpeg?width=1200)
フリーズ? いや、すごく遅延しているみたいだ(Win11)
いきなりWindows 11の画面が遅延しだす症状が発生しました。
マウスカーソルだけはリアルに反応するのですが、それ以外の全ての反応、すなわち、タスクマネージャーを開く、ウィンドウを閉じる、アプリを強制終了する、など、いずれもがすさまじく遅延してしまい、まともに操作できません。
例えばマウスで、あるウィンドウの右上隅[×]をクリックしたとすると、1分以上経ってからウィンドウが閉じる、といった具合です。
数ヶ月過去にも同じ経験アリ――2回くらいかな――で、特定のソシャゲ(某ゲームプレイヤーの実行ファイル形式)を放置プレイしていると発生しやすかったように思います。
イベントビューアーによると、いくつかのエラーが同時多発的に発生しているのですが、ググってみたところ、原因はGameInput Serviceではないかと言われていました。
イベントビューワーにはGameInput Service絡みで3種類のエラーが頻繁に起きていたことが記録されています。もっとも、実際に遅延が発生するほどの障害は今回を合わせて3回くらいだったかと思います。
GameInput Service サービスは、次のエラーで終了しました:
複合ファイル GameInput Service は新しいバージョンの記憶域で作成されました。
GameInput Service サービスは予期せぬ原因により終了しました。このサービスの終了は 5 回目です。次の修正操作が 1000 ミリ秒以内に実行されます: サービスの再開。
GameInput Service サービスは予期せぬ原因により終了しました。このサービスの強制終了は 6 回目です。
サービスの再開が頻繁に繰り返されてリソースを食い尽くしているがために遅延が発生した、ということのようでした。
設定 → アプリ → インストールされているアプリ を参照しますと、いつインストールされたのか全く記憶にありませんが Microsoft GameInput がインストールされています。
日付では8月頃にインストールされ、これに伴い、C:\Program Files (x86)\Microsoft GameInput というフォルダが作成されています。
イベントビューアーの3種類のエラーログのうちの2つによると、Microsoft GameInputのインストール後からエラーが記録されておりました。
最もシンプルな解決策は、このアプリ(Microsoft GameInput)をアンインストールすることだそうです。
実は、C:\Windows\System32\GameInputSvc.exe という同名ファイルが存在し、日付はこちらの方が新しいのです――最近のWindowsアップデート(12月13日頃)で加えられました。つまり、旧アプリ版のMicrosoft GameInputが邪魔をしているというわけなのでした。